鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第27号(2012年10月21日)
10/21 ②法性寺
山門前

岩殿寺を後にして、鎌倉方面へ。法性寺の山門手前に小さな柿がなっているところあり。
山門

山号は「猿畠山」。 山門額には2匹の白い猿たちが。 ●宗派 日蓮宗
本堂


山門から少し行くと左手に本堂が見えてくる。古い民家といった佇まい。
奥の院

奥の院 本堂

石灯籠
本堂からさらに坂を上ると奥の院に到着。
右手を見ると正面に奥ノ院の本堂、右手に日朗上人御廟所、左手に日蓮上人が白猿に導かれて避難したという岩窟がある。
右手を見ると正面に奥ノ院の本堂、右手に日朗上人御廟所、左手に日蓮上人が白猿に導かれて避難したという岩窟がある。

日蓮が避難したという岩窟

山王大権現の鳥居
日朗上人御廟所

水瓶に映った日朗上人御廟所
山王大権現から

奥の院の手前左手にある山王大権現の鳥居をくぐって石段を上って山頂に到着。 天気が良くて気持ち良~い。