鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1012号(2014年9月23日)
☆お彼岸の中日、”彼岸花”が咲き揃う、扇ガ谷/英勝寺!
◇お彼岸の中日、”彼岸花”が咲き揃う、扇ガ谷/英勝寺!

◆境内に咲く”彼岸花”が、重厚な山門を彩る、英勝寺!
秋分の日、今日はお彼岸の中日でした。鎌倉では”彼岸花”が満開になりました。
前号は花の名を”曼殊沙華”で通しましたが、今日だけは”彼岸花”と呼ばせていただきます。
扇ガ谷の英勝寺さんでは、境内の参道が真赤な”彼岸花”で埋め尽くされていました。
緑の中で咲く真赤な花が鮮やかな風景のできあがりです。
田舎の田んぼのあぜ道にぽつりぽつりと咲く”彼岸花”の記憶が残っていますが、目の前に広がる風景はスケールが違いますね。お彼岸の時期に合わせてきっちり咲く花の命に自然の偉大さを感じます。
前号は花の名を”曼殊沙華”で通しましたが、今日だけは”彼岸花”と呼ばせていただきます。
扇ガ谷の英勝寺さんでは、境内の参道が真赤な”彼岸花”で埋め尽くされていました。
緑の中で咲く真赤な花が鮮やかな風景のできあがりです。
田舎の田んぼのあぜ道にぽつりぽつりと咲く”彼岸花”の記憶が残っていますが、目の前に広がる風景はスケールが違いますね。お彼岸の時期に合わせてきっちり咲く花の命に自然の偉大さを感じます。

◆参道の左側に咲く”彼岸花”、英勝寺!

◆境内の参道の右側に咲く”彼岸花”、英勝寺!

◆真赤な”彼岸花”に敷き詰められた境内、英勝寺!

◆真赤な”彼岸花”と古木、英勝寺!

◆緑のシダと真赤な”彼岸花”、英勝寺!

◆緑の茎の合間に咲く赤い”彼岸花”、英勝寺!

◆らせん状の”彼岸花”をアップで、英勝寺!

◆真赤な世界にしべが浮かび上がる、英勝寺!

◆境内の竹林が”彼岸花”の茎に見えてきました、英勝寺!