

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.103(2006年10月21日) |

|

|
|




 長谷 光則寺(10月21日)
|
|
 |
◆長谷/光則寺へ
昨日、由比ガ浜の海岸を”サクラガイ”を拾いながら歩いた後、 長谷/光則寺にも立ち寄りました。
山門までの参道では、”柿の実”がそろそろ色づいて秋の深まりを感じましたよ。
この山門をくぐると、今日はどんな花に出会えるのかと、 いつも”とっても楽しみ”な気持ちになります♪
|

◆山茶花が咲いています。
山門をくぐると、
五重の塔の横にも、緑の風景のなかに、ポツ、ポツと咲いた 明るい花が発見できます。
|
 |

 五重の塔の横にも! (10月21日)
|
|


 桃色の山茶花(10月21日)
|
|
 |
◆桃色の山茶花
淡いピンク色の花、花びらが一枚一枚波打っています。
山茶花ですね♪
そろそろ、咲き始めたか〜っという感じです。 一年ぶりの会うとなんだか、いとおしいですね。
|

◆椿も咲いているようです。
こちらの花は、葉っぱから判断すると椿の花のように見えます。 1年経っても、山茶花と椿の区別は難しいな〜。
でも。淡いピンク色が混ざった白い花は、とっても可憐です♪
|
 |

 椿かな?(10月21日)
|
|


 リスも散歩中(10月21日)
|
|
 |
◆リスも散歩中。
光則寺の境内を横切る、すばやいやつ! ”タイワンリス”ですね。
木の枝から降りてきて、歩道を横切ったと思ったら、 蓮の葉とにらめっと、今にもジャンプしそうでしょ!
境内に人が少ないと、こんな動物にも身近に遭遇しますので、 とっても楽しいですよ♪
−おしまい−
|



|