

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.104(2006年10月21日) |

|

|
|




 風にゆれる薄(10月21日)
|
|
 |
◆風にゆれる薄、マリーナ近辺
この日は、逗子小坪方面からの鎌倉入りでした。
椰子の木も薄といっしょだと秋の風景ですね。
|

◆セイダカアワダチソウ
薄と同じように風になびいていた花がこれ!。 セイダカアワダチソウです。
背が高い花ので、なかなか撮影のアングルが難しいですが、 ちょっと上から覗いてみました。 いっぱい並ぶと壮観でしょ。
|
 |

 セイダカアワダチソウ(10月21日)
|
|


 ランタナとヨット(10月21日)
|
|
 |
◆ランタナとヨット
ランタナの花越しに見た由比ガ浜。
ちょうどウインドサーフィンが一艘、走ってますね。今日は微風です。 背景の鎌倉の山、紅葉はまだまだですね。
|

◆今日拾った桜貝
今日の海岸散策で拾った”桜貝”です。
ピンクの光沢があって室内に持ち帰ってもとってもきれいです。 海人さんに習って、並べて見ましたが。。。。。 なかなか、思うようなフレームになりませんね。難しいな〜。
(上の方の貝は、二枚くっついたものですが、数が足りなくて、下の方は一枚づつを並べたものです)
|
 |

 今日拾った桜貝(10月21日)
|
|


 友禅菊、満開(10月21日)
|
|
 |
◆友禅菊も満開
海岸通で見つけたピンク色の友禅菊。 桜貝のような淡いピンク色でなく、鮮やかな色に目を奪われました。 紅葉本番前に、ピンク色の花達が心に残った一日でした。
紹介の順番が逆になりましたが、10月21日の散策は、この海岸レポートの後、103号で紹介した光則寺、長谷寺を経て、102号の鎌倉文学館に回った”鎌倉の海岸散策コース”でした。
−おしまい−
|



|