

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.1103(2016年5月5日) |

|

|
|


|

|

|
☆立夏、奥の庭園に咲く”カキツバタ”、扇ガ谷/海蔵寺!
|

 |
◇立夏、奥の庭園に咲く”カキツバタ”、扇ガ谷/海蔵寺! |
|


 ◆新緑と”ミヤコワスレ”、海蔵寺!
|

「いずれ菖蒲か杜若」、見分けが難しいですね。 ”杜若”は、燕子花とも書いて、燕が飛んでいる姿に似ているそうです。 ”菖蒲”は、端午の節句に供えられたり、湯船に浮かべたり、五月にふさわしい花ですね。 扇ガ谷を歩くと扇川沿いには”キショウブ”が咲き、 海蔵寺の奥庭や鶴岡八幡宮の源氏池では”カキツバタ”が咲いていました! 立夏を迎え、そろそろ”アジサイ”の花の蕾が膨らんできましたよ。楽しみですね。
|


 ◆新緑と紅葉に囲まれる山門、海蔵寺!
|
 |

 ◆白い”セッコク”の花が咲きました、海蔵寺!
|



 ◆”カキツバタ”がきれいに、海蔵寺/奥庭!
|



 ◆梅の実が膨らむ、海蔵寺!
|
 |

 ◆”おおデマリ”、海蔵寺!
|



 ◆浮かび上がる”モミジ”の青葉、扇ガ谷!
|
 |

 ◆”サツキ”咲く、緑の中、扇ガ谷!
|



 ◆”キショウブ”、扇ガ谷/扇川!
|



 ◆”カキツバタ”、鶴岡八幡宮/源氏池!
|




|