

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.1120(2016年9月10日) |

|

|
|


|

|

|
☆仲秋、”萩”や”マンジュシャゲ”が咲きだした小町大路、本覚寺〜宝戒寺!
|

 |
☆仲秋、”萩”や”マンジュシャゲ”が咲きだした小町大路、本覚寺〜宝戒寺! |
|


 ◆秋空に”サルスベリ”の花のピンク、本覚寺!
|

◆長月に入り、台風に翻弄されながら、今週末はもう”仲秋の名月”ですね。 週末の土曜日、少し時間が取れたので、仲秋の鎌倉駅付近を散歩してきました。 駅近く、安産祈願の夫婦が訪れてる大巧寺では、山門付近の”コムラサキ”が紫色に色づき、”シュウメイギク”もきれいに。”芙蓉”の美しい妙隆寺や宝戎寺では”萩”の花や”白花マンジュシャゲ”が咲きだし秋色に染まってきました。 今週9/14〜16は鶴岡八幡宮の秋の例大祭です。ウイークデイなので私は見に行けませんが皆さん楽しみですね。
|


 ◆紫の”コムラサキ”が迎える山門、大巧寺!
|
 |

 ◆”マンジュシャゲ”が咲きだした、大巧寺!
|



 ◆”サルスベリ”の花咲く本堂前、妙隆寺!
|



 ◆”芙蓉”の花が咲く、妙隆寺!
|
 |

 ◆石塔の中の石仏、妙隆寺!
|



 ◆”マンジュシャゲ”の花が咲きだした、宝戒寺!
|



 ◆”白いハギ”の花が咲きだした、宝戒寺!
|
 |

 ◆”ハギ”の花が咲く、宝戒寺!
|



 ◆緑をバックに白い”マンジュシャゲ”咲く、宝戒寺!
|




|