鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1124号(2016年9月25日)
☆お彼岸明け、”マンジュシャゲ”満開の境内、海蔵寺~宝戒寺へ!
◇お彼岸明け、”マンジュシャゲ”満開の境内、海蔵寺

◆”シオン”の花が咲きだした鐘楼前、海蔵寺!
彼岸明けの日曜日午前中、扇ガ谷/英勝寺で”マンジュシャゲ”満開の庭を堪能した後、
海蔵寺、浄光明寺、小町/宝戒寺と久々の陽を浴びながら秋色探しの散策をしてきました。
海蔵寺では、背の高い淡い紫色の”シオン”が咲き始め、”コムラサキ”の実が色どり、
宝戒寺では見事な”紅白のマンジュシャゲ”の競演に出会いました。
散歩途中には、富士山が”雪化粧”をしたとのニュースを聞きましたが、ちょっと早いですよね。
気候変動が予測つかないですが、今年の紅葉の進み具合が気になりますね。
海蔵寺、浄光明寺、小町/宝戒寺と久々の陽を浴びながら秋色探しの散策をしてきました。
海蔵寺では、背の高い淡い紫色の”シオン”が咲き始め、”コムラサキ”の実が色どり、
宝戒寺では見事な”紅白のマンジュシャゲ”の競演に出会いました。
散歩途中には、富士山が”雪化粧”をしたとのニュースを聞きましたが、ちょっと早いですよね。
気候変動が予測つかないですが、今年の紅葉の進み具合が気になりますね。

◆”マンジュシャゲ”咲く境内、海蔵寺!

◆蓮の実がいっぱいの本堂前、海蔵寺!

◆”マンジュシャゲ”が出迎える門前、海蔵寺!

◆”キアゲハ”が飛び交う”マンジュシャゲ”の土手、東鳥居横!

キアゲハが飛び交う土手、鶴岡八幡宮東鳥居横!

◆”白いマンジュシャゲ”が満開の境内、小町/宝戒寺!

◆”紅白のマンジュシャゲ”が競演1、宝戒寺!

◆”紅白のマンジュシャゲ”が競演2、宝戒寺!

◆見事に咲いた”白いマンジュシャゲ”の花、宝戒寺!