鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1125号(2016年10月2日)
☆秋深まり、”金木犀”と”銀木犀”が香る、北鎌倉/東慶寺!
◇秋深まり、”金木犀”と”銀木犀”が香る、北鎌倉/東慶寺!

◆満開の”金木犀”が出迎える参道、東慶寺!
十月(神無月)最初の週末、日曜日の朝は曇り空でしたが、北鎌倉へ着く頃には太陽の陽が射してきました。
北鎌倉の駅付近も、東慶寺の参道付近も”金木犀(キンモクセイ)”の香りが漂い、今、満開です。
さらに、東慶寺参道の左側では”銀木犀(ギンモクセイ)”が咲き、金・銀の揃い咲きです。幸せな気持ちになれました。
境内では、秋明菊(シュウメイギク)や秋桜(コスモス)が満開です。
9月は台風/大雨が多くて困っていましたが、いつのまにか秋が深まっていますよ。
北鎌倉の駅付近も、東慶寺の参道付近も”金木犀(キンモクセイ)”の香りが漂い、今、満開です。
さらに、東慶寺参道の左側では”銀木犀(ギンモクセイ)”が咲き、金・銀の揃い咲きです。幸せな気持ちになれました。
境内では、秋明菊(シュウメイギク)や秋桜(コスモス)が満開です。
9月は台風/大雨が多くて困っていましたが、いつのまにか秋が深まっていますよ。

◆参道、向かって左に”銀木犀”が咲く、東慶寺!

◆参道、向かって右に咲く”金木犀”、東慶寺!

◆芙蓉をバックに咲くそろった”秋明菊”、東慶寺!

◆満開の”秋明菊”をバックに咲く”秋桜”、東慶寺!

◆バックの”秋明菊”にフォーカスして、東慶寺!

◆”紫苑”の花から花へと飛ぶ蝶も、東慶寺!

◆黒いタネ、”檜扇”の”のぬばたま”、東慶寺!

◆”杜鵑草”がいっぱい咲く境内、東慶寺!

◆緑の中、真赤な”曼殊沙華”が咲く、東慶寺!