鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1126号(2016年10月2日)
☆秋深まり、”金木犀”と”秋明菊”咲く境内、円覚寺~八幡宮へ!
◇秋深まり、”金木犀”と”秋明菊”咲く境内、円覚寺~八幡宮へ

◆秋のイベント準備の山門、円覚寺!
北鎌倉/東慶寺の”金・銀木犀”を堪能した後は、円覚寺へ参拝。
満開の”金木犀”と”秋明菊”が咲く境内、いつのまにかすっかり秋ですね。
大きな台風に惑わされますが着実に秋は深まっています。秋といえば行楽や実りの秋、おいしいものも魅力です。
各種イベントに参加して食するのもいいですよ。この後、円覚寺から鶴岡八幡宮まで歩きましたが、境内は大混雑。
流鏑馬神事が執り行われていました。今回は一コマで終了。今度、じっくり流鏑馬神事を拝観することとします。
東鳥居横の参道”曼殊沙華”を見ながら退散しました。
満開の”金木犀”と”秋明菊”が咲く境内、いつのまにかすっかり秋ですね。
大きな台風に惑わされますが着実に秋は深まっています。秋といえば行楽や実りの秋、おいしいものも魅力です。
各種イベントに参加して食するのもいいですよ。この後、円覚寺から鶴岡八幡宮まで歩きましたが、境内は大混雑。
流鏑馬神事が執り行われていました。今回は一コマで終了。今度、じっくり流鏑馬神事を拝観することとします。
東鳥居横の参道”曼殊沙華”を見ながら退散しました。

◆満開の”金木犀”と仏殿屋根、円覚寺!

◆”百日紅”はそろそろ終盤、円覚寺!

◆”金木犀”と緑の扇、円覚寺!

◆”サザンカ”が咲きだした、円覚寺!

◆”秋明菊”が満開に、円覚寺!

◆”秋明菊”が満開の境内、円覚寺!

◆”曼殊沙華”と石塔、円覚寺!

◆白花”曼殊沙華”の群生、円覚寺!

◆”流鏑馬神事”が始まり、鶴岡八幡宮!