鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第115号(2006年11月18日)
☆紅葉狩り、海蔵寺。

山茶花、海蔵寺(11月18日)
◆山茶花、海蔵寺
北鎌倉方面から、亀ヶ谷坂切通しを越えて、海蔵寺へ。
今、山門を潜った左手にある”赤い山茶花”がきれいに咲いています。
訪れる時間が遅くて、曇空になってしまいました。
北鎌倉方面から、亀ヶ谷坂切通しを越えて、海蔵寺へ。
今、山門を潜った左手にある”赤い山茶花”がきれいに咲いています。
訪れる時間が遅くて、曇空になってしまいました。
◆タムケヤマモミジ 海蔵寺
本堂前、時折射す陽が当たっているタムケヤマモミジ(手向山)。
枝垂れ系のカエデで、葉の切れ込みが深くて糸のように細長く伸びています。
ちょうど、海蔵寺の看板の文字が見えますね。
本堂前、時折射す陽が当たっているタムケヤマモミジ(手向山)。
枝垂れ系のカエデで、葉の切れ込みが深くて糸のように細長く伸びています。
ちょうど、海蔵寺の看板の文字が見えますね。

タムケヤマモミジ 海蔵寺(11月18日)

モミジ 海蔵寺(11月18日)
◆モミジ 海蔵寺
鐘堂横のモミジの様子。
このフレームからもわかるように、紅く紅葉している葉は、まだ、1割程度ですね。
例年より、ちょっと遅いみたいです。
鐘堂横のモミジの様子。
このフレームからもわかるように、紅く紅葉している葉は、まだ、1割程度ですね。
例年より、ちょっと遅いみたいです。
◆野菊 海蔵寺
モミジの様子が気になりますが、境内の足元を華やかにしている花。
野菊です。
腰を落として見ると、ピンク色や白い花が混ざってかわいいですよ。
モミジの様子が気になりますが、境内の足元を華やかにしている花。
野菊です。
腰を落として見ると、ピンク色や白い花が混ざってかわいいですよ。

野菊 海蔵寺(11月18日)

笹リンドウ 海蔵寺(11月18日)
◆笹リンドウ 海蔵寺
以前紹介した、笹リンドウ。
淡いブルー系の色合いがかわいいんですよね。
花の数は少なくなったようですが、もうしばらく楽しめそうです。
でも、今度訪れるときには、真赤な紅葉を期待♪
-おしまい-
以前紹介した、笹リンドウ。
淡いブルー系の色合いがかわいいんですよね。
花の数は少なくなったようですが、もうしばらく楽しめそうです。
でも、今度訪れるときには、真赤な紅葉を期待♪
-おしまい-