

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.12(2006年2月3日) |

|

|
|




 節分会/長谷寺(2月3日)
|
|
 |
◆長谷寺の節分会
・節分:季節の分かれめの日、 初めて、鎌倉/長谷寺の節分会に出かけました。 芸能人、お相撲さんも参加し、にぎやかに豆まきが 行われました。 邪魔にならないように後ろの方から写真をパチリ。 家族分の豆だけはしっかりゲットしました。
☆僧正のゆるりゆるりと豆撒かれ (菅 春江)
|

◆長谷寺の白梅
・長谷寺では、白梅の木がもう2部咲き。 特別、日当たりが良さそうな場所でした。
いよいよ、鎌倉も梅の季節ですね。
☆早梅の春にかたつくさかりかな (浪化)
|
 |

 白梅/長谷寺(2月3日)
|
|


 福寿草/長谷寺(2月3日)
|
|
 |
◆福寿草 長谷寺
・庭の隅っこの岩陰に、ひっそりと咲いていました。 仲良く、群生です。 ちょうど陽があたる場所を良く知っているようですね。
☆福寿草影三寸の日向哉 (正岡子規)
|

◆節分真イワシ
・腰越当たりのお魚屋さんで見つけました。 柊の枝にイワシの頭を刺して飾るのでしたよね。 節分真イワシは脂がのって、コクがある味だそうで、 今晩のおかずになったことでしょう。
|
 |

 節分イワシ/腰越(2月3日)
|
|


 節分の夕焼け(2月3日)
|
|
 |
◆節分の日の夕焼け
・久しぶりに稲村ガ崎の海岸へ。 江ノ島方面を望むと、夕陽が沈むに従い 伊豆半島が浮かび上がってきます。
一番右端には、富士山の姿がどっしりと現れてきます。 ずーと見とれていました。
そろそろ家に戻って、恵方巻を食べなくては。。。。
−おしまい−
|



|