鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第1321号(2022年12月10日)
☆師走、”紅葉”はそろそろ終盤へ、海辺の街/長谷寺!
◇”紅葉”はそろそろ終盤へ、長谷寺!

◆1300年記念の金色提灯と秋色の山門風景
今週末は、鎌倉駅から由比ヶ浜大通りを歩いて海辺の街/長谷地区へ
参道から見る長谷寺の山門の先には境内の紅葉や黄葉が重なり合って
晩秋の色とりどりの風景になっていました。
境内の紅葉はそろそろ終盤、落ち葉が目立ちますが、これも趣があります。
(参考)
夜間の特別拝観(紅葉のライトアップ)は、12/11までです。
本尊造立1300年記念行事の御足参りの祈願は、12/18までです。
参道から見る長谷寺の山門の先には境内の紅葉や黄葉が重なり合って
晩秋の色とりどりの風景になっていました。
境内の紅葉はそろそろ終盤、落ち葉が目立ちますが、これも趣があります。
(参考)
夜間の特別拝観(紅葉のライトアップ)は、12/11までです。
本尊造立1300年記念行事の御足参りの祈願は、12/18までです。

◆赤く染まった”モミジ”がきれい、観音堂前

◆お釈迦様のまわりも紅葉でいっぱい。

◆山門を境内から紅葉といっしょに見ると

◆紅葉越しの経蔵

◆燃えるような紅葉越しの不動明王

◆紅葉と黄葉があざやかです。
◇由比ヶ浜大通り付近にて

◆大通りの電灯柱には鎌倉殿の13人が。

◆大通りの電灯柱には鎌倉殿の13人が。

◆”イチョウ”の落ち葉のジュータンも発見。