

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.142(2007年2月4日) |

|

|
|




 紅白の梅咲く、東慶寺(2月4日)
|
|
 |
◆紅白の梅咲く、東慶寺
先週見つけた寒紅梅の開花の様子が気になり行ってきました。
隣の白梅も咲き始め、ちょうど金仏様の上で紅白の花の競演でした。 ぽかぽか陽気で、訪れる人も増えてきたようですね。
|

◆紅白の梅
花が咲いている紅白の梅の木に近づくと、こんな感じです。
もう少し経つと、もっと花の数が増え、隙間が埋まっててきれいな組み合わせになりそうですね。
|
 |

 紅白の梅(2月4日)
|
|


 紅白の梅(2月4日)
|
|
 |
◆紅白の梅
さらに、アップ。
背伸びするのもこれが限界です。
|

◆三椏、東慶寺
梅の花が咲き始めると、三椏の花の開花もそろそろ待ち遠しくなってきました。
少し離れて見ると、蕾が白い花が咲いているように見えましたよ。
|
 |

 三椏、東慶寺(2月4日)
|
|


 ピンクの梅、東慶寺(2月3日)
|
|
 |
◆ピンクの梅、東慶寺
山門の外にもいっぱい蕾をつけた木がありました。 遠くから見ると桃の花かと思いましたが、でも梅の花ですよね。 かわいい桃色の花が咲いていました。
|

◆白梅の大木、東慶寺
山門前の白梅の大木です。
真っ青な空に年代を感じるくねくねした枝が映えて、思わず下から見上げてしまいました。枯れ木に咲いた花のようでした!
|
 |

 白梅の大木、東慶寺(2月4日)
|
|


 福寿草、東慶寺(2月4日)
|
|
 |
◆福寿草、東慶寺
境内に咲いていた福寿草。 きれいに花ビラを広げて、太陽の陽をいっぱい受けていました。
ちゃんと、竹でガードされ大切に育てられていますね。 見ている側もうれしくなりました。
−おしまい−
|



|