鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第141号(2007年2月3日)
☆海岸通りの冬景色、鎌倉。

冬空、雪積もる富士山(2月3日)
◆冬空、雪積もる富士山
週末に富士山が見える日の確率、非常に少ないと思います。
でも先週は、週末に向けて気温が下がり晴天の予報が出ていましたので、昨日(節分の日)は、富士山を拝むことができました。
お目当ての長谷寺の節分会/豆撒きの前に、ちょっと海岸通りをぶらぶらと歩きましたのでお知らせします。
週末に富士山が見える日の確率、非常に少ないと思います。
でも先週は、週末に向けて気温が下がり晴天の予報が出ていましたので、昨日(節分の日)は、富士山を拝むことができました。
お目当ての長谷寺の節分会/豆撒きの前に、ちょっと海岸通りをぶらぶらと歩きましたのでお知らせします。
◆材木座海岸から富士見
材木座海岸からも見えるんですね。
ちょうど極楽寺坂切通しのあたりでしょうか。
材木座海岸からも見えるんですね。
ちょうど極楽寺坂切通しのあたりでしょうか。

材木座海岸から富士見(2月3日)

早朝トレーニング(2月3日)
◆早朝トレーニング
ベースポールチームでしょうか、材木座海岸から由比ガ浜海岸まで砂浜を走って鍛えていましたよ。
写真の左端にも、富士山がちょこっと顔を出していますね。
ベースポールチームでしょうか、材木座海岸から由比ガ浜海岸まで砂浜を走って鍛えていましたよ。
写真の左端にも、富士山がちょこっと顔を出していますね。
◆ワカメ漁、由比ガ浜
今日は、海岸の水際に海草の茎のようなものがいっぱい流れ着いていました。
写真の砂浜の上にも少し見えますね。
海の中では、漁師さんがワカメをかき集めているようでした。
今日は、海岸の水際に海草の茎のようなものがいっぱい流れ着いていました。
写真の砂浜の上にも少し見えますね。
海の中では、漁師さんがワカメをかき集めているようでした。

ワカメ漁、由比ガ浜(2月3日)

ワカメの天日干し、材木座(2月3日)
◆ワカメの天日干し、材木座
早朝に集めたワカメを、大きな釜で湯通し後、ひとつひとつていねいに大きな洗濯ばさみに吊るしていました。
これも冬の漁港の風物詩ですね。
早朝に集めたワカメを、大きな釜で湯通し後、ひとつひとつていねいに大きな洗濯ばさみに吊るしていました。
これも冬の漁港の風物詩ですね。
◆薄明かりの富士山
鎌倉/節分会の慌ただしい豆撒きを終えて、最後は稲村ヶ崎公園に行きました。
夕方になるに従い風も強まり、陽が落ちると一気に気温も下がって、とっても寒い中での”富士見”になりました。
今の時期、太陽は伊豆半島の先の方に沈むようです。
雲が全くない空でしたので、夕焼けは残念ながら期待通りには見えませんでした。
落日後、さらにしばらく待って薄明かりにり、江ノ島灯台に光が灯った頃に撮影。
きれいに”富士山の姿”が浮かび上がりました。
鎌倉/節分会の慌ただしい豆撒きを終えて、最後は稲村ヶ崎公園に行きました。
夕方になるに従い風も強まり、陽が落ちると一気に気温も下がって、とっても寒い中での”富士見”になりました。
今の時期、太陽は伊豆半島の先の方に沈むようです。
雲が全くない空でしたので、夕焼けは残念ながら期待通りには見えませんでした。
落日後、さらにしばらく待って薄明かりにり、江ノ島灯台に光が灯った頃に撮影。
きれいに”富士山の姿”が浮かび上がりました。

薄明かりの富士山(2月3日)

今日の富士山(2月4日)
◆今日の富士山(おまけ)
今日(2月4日)は、鎌倉を離れてちょっと富士山方面に行ってきました。
訪れた山の山頂付近は菜の花が満開でした。(湘南の吾妻山)
今日は、”立春”。
春の気配を”菜の花”が感じさせてくれた一日になりました。
-おしまい-
今日(2月4日)は、鎌倉を離れてちょっと富士山方面に行ってきました。
訪れた山の山頂付近は菜の花が満開でした。(湘南の吾妻山)
今日は、”立春”。
春の気配を”菜の花”が感じさせてくれた一日になりました。
-おしまい-