鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第148号(2007年2月24日)
☆ほのかな梅の香、北鎌倉。

白梅、円覚寺(2月24日)
◆白梅、円覚寺
今日は、後半を迎えた北鎌倉の梅の様子を見てきました。
簡単に紹介しますね。
久しぶりの円覚寺。
梅の開花はピークを過ぎていますが、
まだ、ところどころは元気な花が咲いていますので楽しめました。
今日は、後半を迎えた北鎌倉の梅の様子を見てきました。
簡単に紹介しますね。
久しぶりの円覚寺。
梅の開花はピークを過ぎていますが、
まだ、ところどころは元気な花が咲いていますので楽しめました。
◆紅梅、円覚寺
仏殿の前の紅梅。
濃い赤色の一重の花に時折出会いますが、シンプルでいいですね。
この色は、桜にはない色ですね。
仏殿の前の紅梅。
濃い赤色の一重の花に時折出会いますが、シンプルでいいですね。
この色は、桜にはない色ですね。

紅梅、円覚寺(2月24日)

紅梅、円覚寺(2月24日)
◆紅梅、円覚寺
北鎌倉駅を出てすぐに気になる梅の木。
白鷺池のほとりの紅梅はまだ咲いています。
水面にはいっぱい花びらが落ちて舞っていました。
北鎌倉駅を出てすぐに気になる梅の木。
白鷺池のほとりの紅梅はまだ咲いています。
水面にはいっぱい花びらが落ちて舞っていました。
◆紅白梅、東慶寺
何度か花の咲き具合を追いかけてきましたが、
手前の白梅も紅梅も色付き、全体的に見頃ですね。
何度か花の咲き具合を追いかけてきましたが、
手前の白梅も紅梅も色付き、全体的に見頃ですね。

紅白梅、東慶寺(2月24日)

枝垂れ梅、東慶寺(2月24日)
◆枝垂れ梅、東慶寺
境内のピンク色の枝垂れ梅も開花しています。
近くには、白色の枝垂れ梅も咲いていましたよ。
境内のピンク色の枝垂れ梅も開花しています。
近くには、白色の枝垂れ梅も咲いていましたよ。
◆ミツマタ、東慶寺
境内の奥手にある大きなミツマタの木。
のそろそろ、小さな花が開き始めています。
きれいなオレンジ色の花が増えてきました。
もうすぐですね、見頃の時期が待ち遠しいです。
境内の奥手にある大きなミツマタの木。
のそろそろ、小さな花が開き始めています。
きれいなオレンジ色の花が増えてきました。
もうすぐですね、見頃の時期が待ち遠しいです。

ミツマタ、東慶寺(2月24日)

今日の鎌倉の海。(2月24日)
◆今日の鎌倉の海
今朝は久々に早起きをしました。
早朝の鎌倉の海。
稲村ヶ崎あたりもきれいに見えました。江ノ島も、もちろん富士山も。
朝一番に富士山に出会えると、何故か一日元気になるような気がします♪
-おしまい-
今朝は久々に早起きをしました。
早朝の鎌倉の海。
稲村ヶ崎あたりもきれいに見えました。江ノ島も、もちろん富士山も。
朝一番に富士山に出会えると、何故か一日元気になるような気がします♪
-おしまい-