

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.165(2007年3月31日) |

|

|
|




 桜が出迎え、光則寺(3月31日)
|
|
 |
◆桜が出迎え、光則寺
今日は、花曇。 桜の咲く頃は、空がうっすらと明るいながらも曇っていることが多いそうです。
開祖、宿屋光則の名にちなんだ長谷の光則寺で出迎えてくれた桜です。
|

◆カイドウ、光則寺
桜も見ごろになっていますが、 ここのカイドウも満開で出迎えてくれました。
市の天然記念物、樹齢は約200年だそうです。
|
 |

 カイドウ、光則寺(3月31日)
|
|


 カイドウの花、光則寺(3月31日)
|
|
 |
◆カイドウの花、光則寺
山門で迎えてくれた、淡いピンク色の桜/ソメイヨシノに比べると
カイドウの花は、ピンク色が濃くて鮮やかですね。
花よりも蕾のほうがさらに濃い赤色です。
|

◆カイドウの花、光則寺
いっぱい花が咲いているので、撮影アングルを悩みます。
|
 |

 カイドウの花、光則寺(3月31日)
|
|


 カイドウの花、光則寺(3月31日)
|
|
 |
◆カイドウの花、光則寺
カイドウの花に注目。
花びらが、ピンク色のグラディエーションが付いて風車のように見えませんか。
|

◆緋桃の花、御霊神社
先日、蕾が膨らんでいることを紹介した緋桃の木。
今日は、満開になっていました。 歩いて向かっている途中から、真っ赤に染まった桃の木が見えて感動しました。
御霊神社の屋根よりも高い、大木なんですね。
|
 |

 緋桃の花、御霊神社(3月31日)
|
|


 緋桃の花、御霊神社(3月31日)
|
|
 |
◆緋桃の花、御霊神社
遠くから望むだけでなく、桃の花の様子が気になりますね。
花の中心部は若干淡い色ですが、花全体が濃い紅色で目立ちます。
今日も目的、海棠と緋桃の満開に間に合ってちょっとうれしかったです。
−おしまい−
|



|