

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.173(2007年4月15日) |

|

|
|




 ツツジ咲く、海蔵寺(4月15日)
|
|
 |
◆ツツジ咲く、海蔵寺
春の鎌倉まつりが行われていた日。 春の花咲き、鳥がさえずり、新学期が始まる。 活気あふれる春。
海蔵寺(扇ガ谷)では、ツツジ、春モミジが色付き始めました。 自然の移り変わりを見ていると、なんとなく物思いにふけります。 ”春愁”
|

◆ヤマブキ、海蔵寺
本堂裏手は、山から湧き出る水が豊富で心字池があります。
そこへの通り道は、
今、黄色いヤマブキのトンネルができていますよ。
|
 |

 ヤマブキ、海蔵寺(4月15日)
|
|


 ヤマブキ、海蔵寺(4月15日)
|
|
 |
◆ヤマブキ、海蔵寺
ひらひら と咲く花。
一つ一つの花が個性があって、いろんな方向に向いて咲いてて、楽しめます。
|

◆ウコン桜、鶴岡八幡宮
もしかしたら、あまり気付いてもらってないかもしれません。
舞殿横の休憩所前に、”ウコン桜”の木があり、今、花が咲いています。
最盛期は、やさしい黄緑色の花、 その後、薄れて花芯に近い部分が赤みを帯び、次第に白一色となるそうです。
|
 |

 ウコン桜、鶴岡八幡宮(4月15日)
|
|


 ハマダイコンの花、由比ガ浜(4月14日)
|
|
 |
◆ハマダイコンの花、由比ガ浜
一日前の土曜日。
鎌倉のハマには、ハマダイコンの花がきれいに咲いていました。
その向こうには、浜辺で戯れる子供達が。。。
|

◆路地裏、坂ノ下
鎌倉の海岸近くでは、
路地裏の散策中に、思いがけない海の情景が見えてきますね。
|
 |

 路地裏、坂ノ下(4月14日)
|
|


 春の海、由比ガ浜(4月14日)
|
|
 |
◆春の海、由比ガ浜
穏やかな海を想像していましたが、高波で荒れ模様でした。
沖ではウインドサーフィンやヨットがすいすい飛ぶように走り、 海岸近くでは、サーファーが高波と戦っていました。
ぽかぽかの春の週末でした。
−おしまい−
|



|