鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第179号(2007年4月30日)
☆万緑の北鎌倉、円覚寺

人力車走る、鎌倉
◆人力車走る、鎌倉
ゴールデンウィークに入り、人通りを避けて裏道を歩くことが多くなりました。
いつもよりも”観光用の人力車”に出会うことが増えました。
もしかすると、鎌倉を走る台数も増えたのでしょうか。
人通りの少ない裏道を良く知っているようですよ。
今日は、街中を避けて、万緑の北鎌倉を散策しました。
ゴールデンウィークに入り、人通りを避けて裏道を歩くことが多くなりました。
いつもよりも”観光用の人力車”に出会うことが増えました。
もしかすると、鎌倉を走る台数も増えたのでしょうか。
人通りの少ない裏道を良く知っているようですよ。
今日は、街中を避けて、万緑の北鎌倉を散策しました。
◆新緑のトンネル、北鎌倉
ハイキングコースにつながる道は、意外に人影が少なかったです。
道の左右の木の枝が伸びて、新緑が広がり、トンネルができています。
今日は、夏日でしたので、ちょっと日差しを避けて心地よかったですよ。
ハイキングコースにつながる道は、意外に人影が少なかったです。
道の左右の木の枝が伸びて、新緑が広がり、トンネルができています。
今日は、夏日でしたので、ちょっと日差しを避けて心地よかったですよ。

新緑のトンネル、北鎌倉(4月30日)

新緑の円覚寺(4月30日)
◆新緑の円覚寺/北鎌倉
北鎌倉からも近く、境内が広い円覚寺(鎌倉五山第二位)。
万緑の世界を堪能するのにお勧めです。
日傘が目立ちましたが、日差しが強くなってきているのでお気をつけて。
北鎌倉からも近く、境内が広い円覚寺(鎌倉五山第二位)。
万緑の世界を堪能するのにお勧めです。
日傘が目立ちましたが、日差しが強くなってきているのでお気をつけて。
◆妙香池、円覚寺
”国宝の舎利殿”手前の妙香池付近から見る万緑の世界。
見事でしょ。
今日は、青空だったので、新緑と青空が池に写ってきれいでしたよ。
”国宝の舎利殿”手前の妙香池付近から見る万緑の世界。
見事でしょ。
今日は、青空だったので、新緑と青空が池に写ってきれいでしたよ。

妙香池、円覚寺(4月30日)

ツツジ、北鎌倉(4月30日)
◆ツツジ、北鎌倉
寺院の裏手の山裾にきれいに咲いたツツジの花が見えます。
寺院の裏手の山裾にきれいに咲いたツツジの花が見えます。
◆深紅のボタン、円覚寺/北鎌倉
今、仏殿の奥の庭では、ボタンの花がいっぱい咲いています。
日差しを避けて、傘を差していますので、すぐに発見できます。
万緑の世界で、深紅の花が一層映えますね。
今、仏殿の奥の庭では、ボタンの花がいっぱい咲いています。
日差しを避けて、傘を差していますので、すぐに発見できます。
万緑の世界で、深紅の花が一層映えますね。

深紅ボタン、円覚寺/北鎌倉(4月30日)

噴水、円覚寺/北鎌倉(4月30日)
◆噴水、円覚寺/北鎌倉
夏日になった、この日を象徴する風景を紹介します。
方丈の裏庭では、コケが敷き詰められています。
ここに水がまかれていました。
簡易の噴水です。
写真を見るだけでも、ちょっと涼しくなりませんか。
-おしまい-
夏日になった、この日を象徴する風景を紹介します。
方丈の裏庭では、コケが敷き詰められています。
ここに水がまかれていました。
簡易の噴水です。
写真を見るだけでも、ちょっと涼しくなりませんか。
-おしまい-