

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.238(2007年9月22日) |

|

|
|




 仲秋の名月(9月25日)
|
|
 |
◆仲秋の名月
今年の”仲秋の名月”は、昨日9月25日でした。
ありがたいことに、一年で一番美しいとされている月が見えましたね。 かつての田舎(実家)では、庭の一角に月見の宴がセットされました。 茄子の牛、きゅうりの馬、ススキの穂、それに、おはぎの山盛り。 お月さんの明かりの元で、宴たけなわでした。
今夜(9/27)は、満月、 今(pm11:17)、まんまるのお月様がきれいに見えていますよ。
|

◆萩の花咲く、海蔵寺
海蔵寺の萩も見頃になってきました。
白、赤、紅白といろいろ咲いています。
|
 |

 萩の花咲く、海蔵寺(9月22日)
|
|


 コムラサキ、大巧寺(9月22日)
|
|
 |
◆コムラサキ、大巧寺
コムラサキも紫色の実もづいて、鮮やかになりました。
緑色の葉とのコントラストがきれいですね。
|

オキナワスズメウり、鎌倉
発見したときには、青い花だったスズメウリの実、
鎌倉に行くたびに見ていましたら、もう真赤に熟しましたね。
|
 |

 オキナワスズメウり、鎌倉(9月22日)
|
|


 トキリマメ、鎌倉(9月22日)
|
|
 |
◆トキリマメ、鎌倉
トキリマメも、もう弾けました。
黒色の実がでてきましたよ。
|

◆山椒の実、鎌倉
ピリリと辛い山椒の実が弾けて、
黒い実が出ましたね。
ミッキーマウスかな?
|
 |

 山椒の実、鎌倉(9月22日)
|
|


 柿の実、鎌倉(9月22日)
|
|
 |
◆柿の実、鎌倉
柿の実も、ところどころで熟れてきましたよ。
お猿さん?にとられる前に、どうぞ!
秋の夜長、今夜は、時折、窓の外の満月を見ながら、 このレポートをアップしました。
−おしまい−
|



|