

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.246(2007年10月20日) |

|

|
|




 白帽子の富士山、北鎌倉(10月20日)
|
|
 |
◆白帽子の富士山、北鎌倉
今日は、まず北鎌倉からの便り。
今朝、といってもそんなに早起きではないのですが、 AM9:00過ぎでも、富士山が見えました。
積雪が確認できますね。 正に白い帽子を被ったように見えます。
どんどん化粧して、きれいに生っていきますね。
|

◆ススキと青空、北鎌倉
北鎌倉を散策中。 ススキ越しに、上空を見上げると、 青空に浮かぶ筋雲の模様が興味を引きます。
ますます、天を高く感じますね。
今日の鎌倉散策コースは、北鎌倉からスタート、 今週末公開中の旧川喜多邸、旧大佛邸を経由して、永福寺跡に行くことにしました。 (ちょっとハードスケジュールですが、日頃の運動不測を解消!)。
|
 |

 ススキと青空、北鎌倉(10月20日)
|
|


 荻の原、永福寺跡(10月20日)
|
|
 |
◆荻の原、永福寺跡
午後の日が射しだした頃に、永福寺跡に到着。
2週間前に一度レポートしていますが、随分と荻の背が伸びていました。
荻の穂も実って、陽を浴びて銀色に輝くように生っていましたよ。
風がぐるぐる回るので、しばらく待ってからパチリ。
|

◆荻の原2、永福寺跡
前回とちょっと違うのは、黄色い花が混ざってきたことです。
セイタカアワダチソウですね。
黄色い帯と、銀色の帯が、原っぱに出来上がりました。
|
 |

 荻の原2、永福寺跡(10月20日)
|
|


 椰子の木と夕焼け(10月20日)
|
|
 |
◆椰子の木と夕焼け
帰宅中に立ち寄った逗子マリーナ。
そろそろ夕焼けが始まります。
何故か夕焼けには、椰子の木が似合いますね。 (南の島のサンセットのイメージです。)
|

◆今日の夕焼けはV
16:50頃から、今日の夕焼け劇場のはじまり始まり。
陽が沈むと、伊豆半島の山並みがくっきりと浮かび上がりました。
今日の夕焼け雲は、”V”。 パは、日ハムが優勝して、セは、どこかな?。
|
 |

 今日の夕焼けはV(10月20日)
|
|


 今日の影富士(10月20日)
|
|
 |
◆今日の影富士
薄明かりになり、明かりの中に”富士山”が浮かび上がりました。
夕暮れでは、積雪の確認はできないですが、 くっきりとした美しい富士山の姿を確認できると大満足です。 伊豆半島の山々に比べて、とても高い山なのが良くわかります。
やっぱり”富士は日本一の山”ですね♪
−おしまい−
|



|