鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第261号(2007年11月23日)
★”モミジ狩り”始まり、北鎌倉!

紅葉の門、北鎌倉/円覚寺(11月23日)
◆紅葉の門、北鎌倉/円覚寺
鎌倉の紅葉シーズンに合わせたように始まった3連休。
北鎌倉に行ってきました。
今までのレポートは、”黄葉の銀杏”や”初紅葉のハゼ”をテーマにしてきましたが、今日からは、満を持して”もみじ”の登場です。
北鎌倉の駅のホームから、いつもと違う人の多さでした。
円覚寺の総門で、出迎えてくれた”紅葉”。
やっと、今年も”紅葉の季節”が来たと実感しましたよ。
鎌倉の紅葉シーズンに合わせたように始まった3連休。
北鎌倉に行ってきました。
今までのレポートは、”黄葉の銀杏”や”初紅葉のハゼ”をテーマにしてきましたが、今日からは、満を持して”もみじ”の登場です。
北鎌倉の駅のホームから、いつもと違う人の多さでした。
円覚寺の総門で、出迎えてくれた”紅葉”。
やっと、今年も”紅葉の季節”が来たと実感しましたよ。
◆紅葉、円覚寺/仏殿横
仏殿横のモミジの木。
もう、すっかり紅葉が風景を堪能できましたよ。
☆「紅葉谷いま暫し行き憩はんか」高濱年尾
仏殿横のモミジの木。
もう、すっかり紅葉が風景を堪能できましたよ。
☆「紅葉谷いま暫し行き憩はんか」高濱年尾

紅葉、円覚寺/仏殿横(11月23日)

紅葉、円覚寺/選仏場横(11月23日)
◆紅葉、円覚寺/選仏場横
少し進んで、振り返ってみた風景。
選仏場の横もすっかり色づいて来ましたよ。
少し進んで、振り返ってみた風景。
選仏場の横もすっかり色づいて来ましたよ。
◆紅葉の参道、円覚寺
方丈に向かう参道の景色。
陽が射してくると、紅葉はさらにきれいに輝きますね。
方丈に向かう参道の景色。
陽が射してくると、紅葉はさらにきれいに輝きますね。

紅葉の参道、円覚寺(11月23日)

モミジ、円覚寺境内(11月23日)
◆モミジ、円覚寺境内
まだまだ、緑色の葉ものこる中での紅葉。
モミジの葉の形が浮かび、赤い色が徐々に広がってきました。
☆もみじの語源は、「色をもみ出す」だそうですよ。
まだまだ、緑色の葉ものこる中での紅葉。
モミジの葉の形が浮かび、赤い色が徐々に広がってきました。
☆もみじの語源は、「色をもみ出す」だそうですよ。
◆真赤な紅葉、円覚寺/方丈前庭園
ここのモミジの木は、一足早く”真赤”でした。
太陽のエネルギーをいっぱい吸収したのでしょうかね。
ここのモミジの木は、一足早く”真赤”でした。
太陽のエネルギーをいっぱい吸収したのでしょうかね。

真赤な紅葉、円覚寺/方丈前庭園(11月23日)

今日の夕陽(11月23日)
◆今日の夕陽
最後は、今日の鎌倉から見た夕陽。
北鎌倉からは、うっすらと富士山が見えたのですが、
今日の夕焼けの風景に、残念ながら富士山は登場しませんでした。
太陽は伊豆半島の南の方に沈み、伊豆半島の山並みをくっきりと映し出してくれました。紅葉の風景とはまた違った淡い夕焼けの風景を堪能させてもらいました。
今日の日没は16:32分。
~おしまい~
最後は、今日の鎌倉から見た夕陽。
北鎌倉からは、うっすらと富士山が見えたのですが、
今日の夕焼けの風景に、残念ながら富士山は登場しませんでした。
太陽は伊豆半島の南の方に沈み、伊豆半島の山並みをくっきりと映し出してくれました。紅葉の風景とはまた違った淡い夕焼けの風景を堪能させてもらいました。
今日の日没は16:32分。
~おしまい~