

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.264(2007年12月1日) |

|

|
|




 天園からの見下ろす獅子舞(12月1日)
|
|
 |
◆天園からの見下ろす獅子舞
今週末は、そろそろ鎌倉も紅葉が見頃との予測が流れました。 個人的には、二階堂/獅子舞の様子が気になりましたので出かけてきました。 天園ハイキングコースより見下ろした獅子舞の風景。 晩秋の青空の元、鎌倉沖の海は輝き、鎌倉アルプスの尾根は、錦絵のように色づいていました。富士山は・・・、今日は見えませんね。 階下の”獅子舞”では、黄色い銀杏の木が、見事に色づいているようですね さあ、獅子舞に下っていきましょう。
|

◆紅葉の様子、獅子舞
上空からは確認できなかった、モミジがそろそろ紅葉してきていますね。
黄色の銀杏と、紅葉したモミジ、まだ緑のモミジが合わさって、 秋色のコントラストが見事でしたよ。
紅葉真っ盛りの風景もいいですが、 ちょっと早めに観るのも風情があっていいですよ。
|
 |

 紅葉の様子、獅子舞(12月1日)
|
|


 真赤な紅葉の様子、獅子舞(12月1日)
|
|
 |
◆真赤な紅葉の様子、獅子舞
このあたりは、モミジの紅葉が進んでいますね。
ちょうど中ほどに陽が当たって輝いていました。
獅子舞では、まずは、上空の景色をチェックすることをお進めします。
|

◆銀杏の木の付近、獅子舞
天園から見た、大きな銀杏の木の根っこから上空を見上げた風景です。
やっぱり、黄色の割合が増えますね。 迫力があります。
|
 |

 銀杏の木の付近、獅子舞(12月1日)
|
|


 モミジと銀杏、獅子舞(12月1日)
|
|
 |
◆モミジと銀杏、獅子舞
大きな銀杏の葉をバックに見たモミジ。
まだ紅葉していない葉ですが、可愛いモミジの手が浮かび上がりました。
|

◆モミジと銀杏2、獅子舞
ずーっト上空を見上げ過ぎて疲れたので、そろそろ足元を散策。 落ちた銀杏の葉の中に、モミジの葉も混ざっていますよ。
獅子舞の紅葉の進み具合は、5割程度、この葉と一緒です。 個人的には、一番いいときに来たようです。 (人も少なかったので)
|
 |

 モミジと銀杏2、獅子舞(12月1日)
|
|


 銀杏の落ち葉、獅子舞(12月1日)
|
|
 |
◆銀杏の落ち葉、獅子舞
最後は、銀杏の落ち葉ロード。 本来、期待していたのは、黄色い銀杏のジュータンに覆われた、獅子舞の散策路。 でも、今日は、風も少なく、朝一に出かけましたが、新しい銀杏の落ち葉は少なかったようです。 朝は訪れる人も少なく、思いっきり獅子舞の新鮮な空気を吸収し、紅葉も銀杏も堪能させてもらいました。
〜おしまい〜
|



|