

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.272(2007年12月8日) |

|

|
|




 大銀杏色づく、鶴岡八幡宮(12月8日)
|
|
 |
◆大銀杏色づく、鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮様では、待ちに待った大銀杏が、色づいてきました。
青空と白い雲と緑の森をバックに、
美しい朱色の舞殿のバックで撮ったり、
|

◆大銀杏色づく2、鶴岡八幡宮
横に並べて撮ったり、
嬉しいですね。
そろそろ境内では、お正月の準備が始まっていたようです。
|
 |

 大銀杏色づく2、鶴岡八幡宮(12月8日)
|
|


 大銀杏色づく3、荏柄天神社(12月8日)
|
|
 |
◆大銀杏色づく3、荏柄天神社
こちら、荏柄天神社様の境内にある大銀杏も、
長い階段を登った先にあるので一層大きく見えますね。
すっかり色づいていましたよ。
|

◆銀杏の落ち葉、白旗神社
近くの白旗神社の境内では、銀杏の落ち葉がいっぱい積もって、
ふわふわしたジュータンになっていました。
|
 |

 銀杏の落ち葉、白旗神社(12月8日)
|
|


 散り紅葉、鎌倉宮(12月8日)
|
|
 |
◆散り紅葉、鎌倉宮
さて、散策途中に休憩に立ち寄った、鎌倉宮。
獅子頭の大きな絵札の回りの紅葉も、そろそろおしまいです。
今後訪れるのは、初詣でしょうかね。
|

◆散り紅葉2、鎌倉宮
社務所前の紅葉はまだきれいですが、足元を見ると、 散った紅葉の葉がこんなにいっぱいでした。
鎌倉では、12月に入って、あっという間に紅葉の見頃が過ぎてしまったようです。
四季の移り変わりは速いですね。
|
 |

 散り紅葉2、鎌倉宮(12月8日)
|
|


 センダンの実、本覚寺(12月8日)
|
|
 |
◆センダンの実、本覚寺
鎌倉駅近くの本覚寺。
見上げると、白色の丸いセンダンの実がいっぱい木に熟していました。 枯れ木に咲いた白い華に見えましたよ。
夷堂の前では、そろそろ、お正月の準備が始まっていました。
〜おしまい〜
|



|