

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.300(2008年2月3日) |

|

|
|




 舞殿から望む三ノ鳥居(2月3日)
|
|
 |
舞殿から望む三ノ鳥居
前(299)号からの続きです。 夕方のTVニュースで見ましたが、二年ぶりの大雪。 青梅マラソンや節分の豆撒きが中止になるなど影響が出たそうですね。 実は、わびすけは、交通網も混乱してきているというニュースを聞いて、午前中で引き上げてきましたので、今日予定していた鎌倉”節分祭”のレポートは中止です。
写真は、舞殿から覗いた、三ノ鳥居の雪景色です。 (舞殿の屋根で、降り落ちてくる雪を避けました)
|

◆源氏池の雪景色
寒さと雪でぬれてきた体を温めるために、 源氏池のほとりの休憩所で一休み。
暖かい飲み物で生き返りました!
|
 |

 源氏池の雪景色(2月3日)
|
|


 源氏池の雪景色2(2月3日)
|
|
 |
◆源氏池の雪景色2
源氏池の中ノ島を中心にした風景をじっくり鑑賞。
水墨画のようなイメージに見えましたよ。
|

◆源氏池の雪景色3
中の島の近くには、鴨の軍団が、体を寄せ合っていました。
じっと動かず寒さに耐えているんでしょうね。
池の水はまだ凍ってはいないようでした。
|
 |

 源氏池の雪景色3(2月3日)
|
|


 雪景色の白旗神社(2月3日)
|
|
 |
◆雪景色の白旗神社
鶴岡八幡宮で紅梅の開花の様子を見てきた、白旗神社前の景色。
モノトーンの風景をバックに、ピンク色の紅梅の花が浮かび上がりました。
|

◆白梅も雪景色
東鳥居近く斎館前の白梅の木。
咲き始めた白梅の木が、雪で満開になったように見えました♪
よく見ると梅の花と雪の花の合作ですね。
白梅の上の積雪は、3cm程度でしょうか。
|
 |

 白梅も雪景色(2月3日)
|
|


 白梅も雪景色2(2月3日)
|
|
 |
◆白梅も雪景色2
白梅の木に雪が積もったというより、 雪の木の中から、白梅が顔を覗かせてきた状態ですね。
まだまだ、いっぱい写真は撮りましたので、時間を見て紹介していきます。
〜おしまい〜
|



|