鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第341号(2008年4月5日)
☆春爛漫、海棠は蕾も花もいいですね。!
◆海棠、ちょっと早めに見頃の長谷/光則寺!

◇海棠が見頃の光則寺!

◇海棠の古木が今年も元気!
海棠の花といえば、ここですね! 鎌倉市天然記念物&神奈川県名木100選にも選ばれています。樹齢約200年。
長谷/光則寺では、この古木の海棠の木が大人気です。
今年もここの海棠の花に出会えて感謝される方がいっぱいのようです。
侘助もこの見事な”花景色”に出会えましたので、もったいないので皆さんにも紹介しますね♪
☆海棠の明かりや寺の屋根までも(滝沢 伊代次)
長谷/光則寺では、この古木の海棠の木が大人気です。
今年もここの海棠の花に出会えて感謝される方がいっぱいのようです。
侘助もこの見事な”花景色”に出会えましたので、もったいないので皆さんにも紹介しますね♪
☆海棠の明かりや寺の屋根までも(滝沢 伊代次)

◇枝ぶりも見事な海棠!

◇満開状態の海棠、光則寺!

◇角度を変えて、花びらを激写!

◇角度を変えて、花びらを激写2!
◆海棠の蕾がきれいな、海蔵寺!

◇海棠の蕾、海蔵寺!

◇海棠の花開く、海蔵寺!
海棠のピンク色の花は、もちろん見事にきれいなのですが、何と言ってもかわいいのは、サクランボウのように枝垂れる濃い赤色の蕾です。
海蔵寺では、ちょうど蕾がいっぱいの海棠に出会えました!
いっぱいの蕾の中で咲く花が、またまた美しいですね!
☆海棠に障子明けたる化粧哉(正岡 子規)
海蔵寺では、ちょうど蕾がいっぱいの海棠に出会えました!
いっぱいの蕾の中で咲く花が、またまた美しいですね!
☆海棠に障子明けたる化粧哉(正岡 子規)
◆ショカッサイやヤマブキも見頃、鎌倉!

◇ショカッサイの花満開、妙伝寺!
鎌倉の散策路、桃、桜、海棠の花と続きますが、黄色いヤマブキの花や紫色のショカッサイの花も見事に咲いていますよ。
写真は、扇ヶ谷の妙伝寺。余り鎌倉todayで登場しないですが、今、八重の枝垂れ桜やショカッサイの花がきれいです!
今の時期でも、訪れる人は檀家の方中心なので、静かな寺院で物思いにふけりたい方、お薦めです。
☆足もとに点るむらさき諸葛菜(草間 時彦)
~おしまい~
写真は、扇ヶ谷の妙伝寺。余り鎌倉todayで登場しないですが、今、八重の枝垂れ桜やショカッサイの花がきれいです!
今の時期でも、訪れる人は檀家の方中心なので、静かな寺院で物思いにふけりたい方、お薦めです。
☆足もとに点るむらさき諸葛菜(草間 時彦)
~おしまい~