「鎌倉まつり」の最終日、今日のメインイベントは”流鏑馬”でした。 武田流宗家による勇壮な流鏑馬神事が行われましたので紹介します。 鶴岡八幡宮境内に用意された約240メートルの馬場。三ヶ所に立てられた的を次々に射抜いていきます。 お昼に馬場付近に到着すると既に観客席は寿司摘め状態、見学の場所取りは、きっと1時間以上前からなんでしょうね。 わびすけ☆は、第一弾の流鏑馬が行われた後、観客の入れ替え時を狙って馬場の近くに移動しました。 シャッタースピードの遅いコンパクトカメラで精一杯撮影した成果をご覧下さい。 (今年こそは一眼レフに変えたいと、今日、強く思いました♪)
|