

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.374(2008年6月1日) |

|

|
|




成就院から御霊神社を横切って、長谷寺へ。(am10:00頃) 長谷寺の受付では、”うちわ”「あじさいの風」が配布されていました。”うちわ”の表裏には、長谷あじさいマップ”と境内に咲く紫陽花の種類が紹介されていて便利ですよ。(昨年も頂きましたが、毎年デザインが変わるようでお楽しみです!) まずは、観音堂にお参りした後、隣のあじさい散策路(眺望コース)へ。午前中だったのでまだ待ち行列はなかったです。眺望スポットからは、咲きだした紫陽花の花越しに、由比ヶ浜や逗子マリーナが見えます。 「あじさいの風」を体感しながら気持ちよいあじさい散策を楽しみました。 |


 ◇あじさい散策路からの眺望
|
 |

 ◇由比ヶ浜から材木座の眺望!
|


 ◇姫紫陽花が咲く経蔵のまわり!
|
 |

 ◇がく紫陽花が咲く経蔵のとなり!
|


今、あじさい散策路にきれいに咲いているのは、早咲きのヤマアジサイとガクアジサイが中心、そろそろ鮮やかなブルーの姫紫陽花も咲き始めていました。 今日のような五月晴れの日は、青空と白い雲、青い海、そして青い紫陽花の花が良く似合います。 これから、もっと紅い花の種類も増えてくるでしょうから、七変化を楽しむために、もう一回来なくてはいけませんね。 (おまけ情報:長谷寺境内では、観音堂に登る階段横でイワタバコの花がもう咲いていました、早いですね。) この後、いつもの光則寺のヤマアジサイの様子を観てから帰路に着きました。
〜おしまい〜 |


 ◇ブルーの姫紫陽花がいっぱい!
|
 |

 ◇木漏れ日に輝くガクアジサイ!
|


 ◇かわいいピンク色の清澄沢!
|
 |

 ◇明るい紫色のガクアジサイ!
|




|