鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第394号(2008年7月12日)
☆大町の鎮守、八雲神社のお祭り!
◆今日の鎌倉/大町は、祭囃子が鳴り響きました!

◇お祭りの始まりは、鎌倉囃子!

◇町内には御祭りの提灯が!
今日も真夏日でした。早起きをして観蓮会に出かけた後、鎌倉に立ち寄りました。今日は大町の八雲神社の御祭りです。
もともとは、八雲神社の例祭として行われていたものが、今は地元住民の御祭になっているそうです。
昼間は、四社ある八雲神社の神輿を白装束の町衆がかつぎ、町内を練り歩きました。
夜は、神輿に提灯が取り付けられ渡御しました。街中に繰り出した神輿は、大町の四つ角で四社が連結され、回転して、天王唄を歌いながら練り歩きます。勇壮な祭りですね。かわいい子供神輿も出ましたよ。いよいよ夏祭りのスタートです。
もともとは、八雲神社の例祭として行われていたものが、今は地元住民の御祭になっているそうです。
昼間は、四社ある八雲神社の神輿を白装束の町衆がかつぎ、町内を練り歩きました。
夜は、神輿に提灯が取り付けられ渡御しました。街中に繰り出した神輿は、大町の四つ角で四社が連結され、回転して、天王唄を歌いながら練り歩きます。勇壮な祭りですね。かわいい子供神輿も出ましたよ。いよいよ夏祭りのスタートです。

◇神輿もスタンバイ!

◇祭囃子の太鼓の音が響きました!
◆夜の神輿の渡御が始まる!

◇八雲神社境内でスタート!

◇4基の神輿が神社境内を回る!
陽が暮れて、涼しくなってから夜店に子供たちが集まってきました。
19:00頃、八雲神社の境内では神輿に提灯が取り付けられ、ろうそくにライトアップされました。四基の神輿は、最初に境内を何度かぐるりと回って鳥居をくぐって街中に繰り出していきました。子供達に混じって神輿行列を追いかけましたが、夜間で動きが早いので、写真は思ったように撮れませんでした。
ちょっとピンボケですが、ご容赦願い、雰囲気だけお楽しみ下さい。
19:00頃、八雲神社の境内では神輿に提灯が取り付けられ、ろうそくにライトアップされました。四基の神輿は、最初に境内を何度かぐるりと回って鳥居をくぐって街中に繰り出していきました。子供達に混じって神輿行列を追いかけましたが、夜間で動きが早いので、写真は思ったように撮れませんでした。
ちょっとピンボケですが、ご容赦願い、雰囲気だけお楽しみ下さい。

◇街中に繰り出した神輿!

◇八雲神社の提灯と一緒に!

◇立ち止まって天王唄を歌う!

◇4基の神輿が合体しました!
◆昼間の神輿のお渡りの様子!

◇昼間は、天狗様が先導!

◇町内を神輿が巡り歩きました!
昼間は、鎌倉/大町の町内を神輿行列が練り歩きました。
かすかに聞こえる祭囃子の音をもとに、どこに神輿がいるのか探して、やっと出会えました!
いつもは蒸し暑い夕暮れですが、夏祭りの囃子を聞きながら、冷えたビールを頂いて御祭り観戦をしましたので、
ちょっぴり涼しい一時を楽しませてもらいました。
~おしまい~
かすかに聞こえる祭囃子の音をもとに、どこに神輿がいるのか探して、やっと出会えました!
いつもは蒸し暑い夕暮れですが、夏祭りの囃子を聞きながら、冷えたビールを頂いて御祭り観戦をしましたので、
ちょっぴり涼しい一時を楽しませてもらいました。
~おしまい~