

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.406(2008年8月16日) |

|

|
|




一週間前にも紹介しましたが、いよいよ満開ですね。本覚寺のサルスベリ。 最初の写真は、二の鳥居付近で撮影した今日の青い空と白い雲です、まだまだ”夏”色ですね。 本覚寺の境内には、サルスベリの木が10本ほどあるそうで、見事に咲いていますが、その中に、ひとつだけ”シロバナサルスベリ”がありますので、探してくださいね。 日中は真赤だったサルスベリの花も、夕暮れの淡い陽射しを浴びてピンク色に、光りの加減でやわらかい色合いの花に変化していましたよ。時間と供に何度も楽しめました。 |


 ◇青い空、白い雲、そして、赤い鳥居!
|


 ◇サルスベリの花が満開です。
|
 |

 ◇真赤なサルスベリの花が見事!
|


 ◇やわらかい陽をあびたサルスベリの花!
|
 |

 ◇白いサルスベリの花も咲いています!
|


 ◇龍のバックも、紅色が濃くなりました!
|
 |

 ◇こんなところにも、ミンミン蝉が!
|


本覚寺の境内、どんなところから写しても紅いサルスベリの花が入り込んできますね。 写真を撮っていると、ミンミンゼミも日陰を求めて飛んできました。もしかすると蝉も暑さに弱いのかな? 近くの常栄寺では、黄色いアラゲハンゴンソウの花がいっぱい咲いていました。 ひまわりの花も鎌倉の路地裏でよく見かけますが、今日の午前中、鎌倉の前に立ち寄った”満開のひまわり畑”の花をどうぞ!
|


 ◇燈篭とサルスベリの花!
|
 |

 ◇ツル性の葉越しに見るサルスベリ!
|


 ◇アラゲハンゴンソウ、常栄寺!
|
 |

 ◇ひまわり畑(鎌倉じゃありません)
|


本覚寺から海に向かって歩いたところに、紅シダレザクラの花を観に毎年訪れる、大町の本興寺があります。 今、境内の紅花のサルスベリの大木が満開です。 枝が横に伸びてきて、本堂を包み込んでしまいそうな勢い。 真夏の炎天下の訪問時には、皆さん、この大木の下で一息つのでしょうね。
〜おしまい〜 |


 ◇サルスベリが満開、本興寺!
|



|