

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.417(2008年9月15日) |

|

|
|




秋は、草花の季節ですね。 三連休の週末、まだまだ鎌倉の野山は色づいてきていません。 でも、一歩近づいて良く見ると、可憐で風情のある秋色の花が咲き出していますよ。 秋の花を探しながら、北鎌倉の街やお寺さんをのんびり歩いてきました。
「みどりなるひとつ草とぞ春は見し、秋は色々の花にぞありける」(古今和歌集)
|


 ◇オレンジの曼珠沙華、円覚寺!
|


 ◇白いムクゲの花と円覚寺!
|
 |

 ◇かわいいピンクの秋海棠、円覚寺!
|

 |
◆アメリカシオンの花が咲き出した、北鎌倉/浄智寺! |
|

人よりも背の高い茎、その先に淡い紫色の花弁で花心が黄色い小花をたくさんつけるシオンの花。 北鎌倉/浄智寺から咲き始めました。 路地裏では、紅白の萩の花も見事に枝垂れていますね。北鎌倉を散策中にいろんなところで出会いましたよ。 秋の訪れを感じる代表的な花なんです。 |


 ◇シオンも咲き揃いました、浄智寺!
|
 |

 ◇紅白の萩の彩り、北鎌倉!
|


 ◇シオンの花とハナトラノオ、浄智寺!
|
 |

 ◇シオンの花が咲き出した、浄智寺!
|



 ◇ピンクの秋明菊、円覚寺!
|
 |

 ◇白花の秋明菊、浄智寺!
|


今週末の仲秋の名月は、ときどき顔を出してくれましたね。 我が家は、鎌倉のお隣街、横浜の公園でお月見をしてきました。 三重の塔をバックに顔を覗かせてくれた見事な名月は、情緒あり幻想的な世界でしたよ。 せっかくなのでおまけに紹介しますね。(鎌倉からも同じように見えたはずです!)
〜おしまい〜 |


 ◇月見団子と秋の七草、横浜!
|
 |

 ◇ほぼ満月と三重の塔、横浜!
|



|