鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第416号(2008年9月15日)
☆秋の例大祭~神幸祭、鶴岡八幡宮!
◆三連休の最後の日、若宮大通りでは神幸祭!

◇大神様の御渡所ができた、二の鳥居前
三連休の最終日。朝の内の雨が止んでから鎌倉に出かけてきました。
北鎌倉の駅から鎌倉駅まで歩きましたが、最初に紹介するのは、鶴岡八幡宮で執行された例大祭~神幸祭の様子です。
秋の例大祭は、初日に浜降式が行われ、二日目の今日、例大祭と神幸祭、明日の最終日は、流鏑馬神事が行われます。
午前中に本宮で例大祭が行われた後、午後1時頃から神幸祭の始まりです。
神幸祭は、本宮から大神様を神輿にお遷しして、氏子区域を渡りいただく祭り。二の鳥居の下に御渡所が設けられ、かわいい八乙女の舞も行われましたよ。
北鎌倉の駅から鎌倉駅まで歩きましたが、最初に紹介するのは、鶴岡八幡宮で執行された例大祭~神幸祭の様子です。
秋の例大祭は、初日に浜降式が行われ、二日目の今日、例大祭と神幸祭、明日の最終日は、流鏑馬神事が行われます。
午前中に本宮で例大祭が行われた後、午後1時頃から神幸祭の始まりです。
神幸祭は、本宮から大神様を神輿にお遷しして、氏子区域を渡りいただく祭り。二の鳥居の下に御渡所が設けられ、かわいい八乙女の舞も行われましたよ。
◆本宮での例大祭の後、神輿が繰り出します。

◇本宮での例大祭が終わったようです。

◇本宮から神輿が出てきました。

◇御渡り行列のスタートです。

◇神輿も渡り歩きます。

◇行列は、三の鳥居を潜って若宮大通りを進む。

◇行列には馬も参加、明日は流鏑馬!

◇稲穂をくわえた鳳凰、神輿のテッペン!

◇この鳥は、鳳凰の子供?
◆神幸祭では、八乙女の舞も行われました。

◇かわいい八乙女さん達の出番待ち。

◇さあ、舞の本番ですよ。