

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.421(2008年9月23日) |

|

|
|




海蔵寺で待ちに待った紫苑(シオン)の花が咲きだしました。キク科の花。 丈が高く、花も立派で色鮮やか。茎の先に淡い紫の花弁で花心が黄色い小花をたくさん咲かせます。 背の高い花は、目線で撮影できるのでお気に入りです。 お彼岸の季節から咲き始めますが、ヒガンバナとは違った美しさがありますね。 今日は、花の周りを、アオスジアゲハやモンシロチョウが飛び交い、花の蜜を追いかけていましたよ!
☆門柱に紫苑の丈も競い立ち(吉屋 信子) |


 ◇シオンの花が見頃、海蔵寺!
|



 ◇今日の海蔵寺、秋の青空の全景!
|
 |

 ◇シオンとアオスジアゲハ、海蔵寺!
|


 ◇シオンとモンシロチョウ、海蔵寺!
|
 |

 ◇オレンジのコスモスと蝶!
|


淡いピンク色の秋海棠、紅い曼珠沙華の花といっしょに咲いていました。 ますます紫色が濃くなってきた”コムラサキシキブ”。 鎌倉の市街地で、見頃に咲いていますよ! |


 ◇ヒガンバナと秋海棠が並んで咲く!
|
 |

 ◇秋海棠の花は、いつ見てもかわいいです。
|


 ◇コムラサキシキブが見頃の大巧寺!
|
 |

 ◇コムラサキシキブが枝垂れる、市内!
|


おまけの写真は、先週末(9/20)の秋探し。 曼珠沙華とコスモスの花が見頃になっていた関東で有名な花の公園です。 横浜から約2時間かけて移動。ちょっとした秋の小旅行でした。 行動範囲を広げると、また違った四季発見の感動がありますね。 皆さんもいかがですか!
〜お彼岸のレポートは、これでおしまいです。〜
|


 ◆曼珠沙華の咲く公園。
|
 |

 ◇コスモス畑からの一コマ!
|



|