鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第433号(2008年10月18日)
☆秋日和、サザンカが咲き出した、光則寺!
◆ぽつぽつと咲き始めたサザンカ、光則寺!

◇サザンカ咲く、光則寺!
長谷寺の後は、お隣の光則寺へ。
境内では、サザンカの花が咲き始めていました。季節の花の移り変わりは、とっても早いですね。
サザンカの花に近づいて観ると”ホウジャク”がホバーリングをして花の密を吸っていました。絵になりますね。
その近くでは、もっと小さなハチも集まっていましたよ。
すばしっこく飛び回るので撮影は難しかったですが、何とかゲットしました。
境内では、サザンカの花が咲き始めていました。季節の花の移り変わりは、とっても早いですね。
サザンカの花に近づいて観ると”ホウジャク”がホバーリングをして花の密を吸っていました。絵になりますね。
その近くでは、もっと小さなハチも集まっていましたよ。
すばしっこく飛び回るので撮影は難しかったですが、何とかゲットしました。

◇ホウジャクとサザンカの花!

◇小さなハチとサザンカの花!
◆深まる秋、サザンカの花がきれいです!

◇サザンカが咲き始めました。

◇紅白のサザンカの花!
境内を奥に進むと、意外にサザンカの花が咲き揃っていました。
既にピークを過ぎた木もあるほどです。
白地に淡いピンクを染めたサザンカの花びら。
冬桜の清楚なイメージとは違って、しっかりと主張している美しさです。
☆山茶花のここを書斎と定めたり (正岡 子規)
既にピークを過ぎた木もあるほどです。
白地に淡いピンクを染めたサザンカの花びら。
冬桜の清楚なイメージとは違って、しっかりと主張している美しさです。
☆山茶花のここを書斎と定めたり (正岡 子規)

◇清楚で透き通った花びら!

◇静寂の世界へ!
◆ホトトギスやヤマガラもやってきました!

◇白花ホトトギスの花!

◇ヤマガラでしょうか。
光則寺さんの近くで、白いホトトギスやヤマガラにも出合いました。観光客もそれ程多くないので、野鳥が近くまで降り立ってくれます。しばらく、バードウオッチングを楽しませてもらいました。
<残念なお知らせ>
近所の保育園児達に大人気、光則寺境内にいた孔雀のタロー(子供達が呼んでました)は、今年8月に永眠してました。
このレポートでも何度か登場してもらって、散策疲れの心を癒してもらいましたが残念です。冥福を祈ります。
<残念なお知らせ>
近所の保育園児達に大人気、光則寺境内にいた孔雀のタロー(子供達が呼んでました)は、今年8月に永眠してました。
このレポートでも何度か登場してもらって、散策疲れの心を癒してもらいましたが残念です。冥福を祈ります。
◆帰り道、安養院のススキを見てきました。

◇ススキが見頃、大町/安養院!
長谷から由比ヶ浜を歩いて鎌倉駅に向かう途中、安養寺の門前のススキの様子をチェック。
風に揺れでいい感じになってきました。
気づくとツワブキの花の蕾がいっぱい増えてきていました。
そろそろ、黄色い花が咲き揃いますね。楽しみです。
~おしまい~
風に揺れでいい感じになってきました。
気づくとツワブキの花の蕾がいっぱい増えてきていました。
そろそろ、黄色い花が咲き揃いますね。楽しみです。
~おしまい~