鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第434号(2008年10月26日)
☆秋深し、二階堂川~紅葉川を上り瑞泉寺へ!
◆秋風に揺れる荻、永福寺跡!

◇風を感じる荻の穂、永福寺跡!
朝から曇り空の10月最後の週末、出かけてきました。
午前中は自宅近くで満開のコスモス畑を堪能した後、鎌倉へ移動。
鎌倉駅から、久々に二階堂川を上って瑞泉寺まで行ってきました。七五三で賑わう鶴岡八幡宮境内を通って鎌倉宮まで、さらにテニスクラブを横目で見ながら分かれ道を左に折れたところに国指定史跡の永福寺跡があります。
DESKさんのレポートにもあるように、今年から永福寺/三堂の修復工事が始まっていました。
せっかくなので秋風に揺れる荻の様子を切り取って撮影してきました。
近くの空き地には、セイダカアワダチソウやねこじゃらしもいっぱい咲き、秋景色を堪能させてもらいましたよ。
☆荻原に分け入るときや風親し (稲岡 達子)
午前中は自宅近くで満開のコスモス畑を堪能した後、鎌倉へ移動。
鎌倉駅から、久々に二階堂川を上って瑞泉寺まで行ってきました。七五三で賑わう鶴岡八幡宮境内を通って鎌倉宮まで、さらにテニスクラブを横目で見ながら分かれ道を左に折れたところに国指定史跡の永福寺跡があります。
DESKさんのレポートにもあるように、今年から永福寺/三堂の修復工事が始まっていました。
せっかくなので秋風に揺れる荻の様子を切り取って撮影してきました。
近くの空き地には、セイダカアワダチソウやねこじゃらしもいっぱい咲き、秋景色を堪能させてもらいましたよ。
☆荻原に分け入るときや風親し (稲岡 達子)

◇セイタカアワダチソウとねこじゃらし!

◇風にゆれる荻、永福寺跡!
◆紅葉川を上り、瑞泉寺へ!

◇紅葉に型どられた通玄橋!

◇ツワブキの花が咲き始めました!
永福寺跡で荻の秋風景を見た後は、通玄橋を渡って紅葉川をさらに上ります。
谷戸の奥に向かう道の途中は、崖崩れ防止策が施されていますが、その中でも黄色いツワブキが力強く咲いていました。
ちょっと暗くなった長い石段の参道を登って、瑞泉寺の山門まで進みます。
谷戸の奥に向かう道の途中は、崖崩れ防止策が施されていますが、その中でも黄色いツワブキが力強く咲いていました。
ちょっと暗くなった長い石段の参道を登って、瑞泉寺の山門まで進みます。

◇瑞泉寺の山門へ!

◇長い石段の参道、瑞泉寺!
◆秋が深まり、紅葉も進んできましたよ!

◇ヒメツルソバの花も咲いてます!

◇冬桜の花も咲いています!
瑞泉寺への参道の途中では、かわいらしいヒメツルソバの花も咲いていました。
境内では、気になっていた冬桜の花がひっそりと咲いていましたよ。今年は花つきがいいようですね。
境内のモミジの葉も紅葉が少しづつ進んできました。
見頃は1ヶ月後でしょうから、今の時期は、逆光で紅葉の葉を撮って見事な葉っぱの形を堪能して見てはいかがでしょう。
~おしまい~
境内では、気になっていた冬桜の花がひっそりと咲いていましたよ。今年は花つきがいいようですね。
境内のモミジの葉も紅葉が少しづつ進んできました。
見頃は1ヶ月後でしょうから、今の時期は、逆光で紅葉の葉を撮って見事な葉っぱの形を堪能して見てはいかがでしょう。
~おしまい~

◇秋色に色づく紅葉、瑞泉寺!

◇紅葉の葉っぱの様子を良く見て!