

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.462(2008年12月27日) |

|

|
|




昨日は我が家も仕事納め。景気の急激な後退でいろいろ大変ですが、年末の冬休みに突入しました。 今日は見事な冬晴れの日、雄大な富士山に出会い、悩み事も忘れて、こころも晴れました。 今年最後になる予定の鎌倉訪問で、見事な富士山に出会えたのは、運がいいですね! 穏やかな鎌倉の海では、のんびりとヨットが進んでいました! 午前中に訪れた鎌倉では、池に氷が張り、手水鉢も氷、庭では霜柱が出来ていました。寒い冬がいよいよ到来ですね! ☆なほ燃ゆる色を尽くして冬紅葉(稲畑 汀子) |


 ◇いつ観ても雄大、富士山は日本一!
|


 ◇ヨットの合間から観る、富士山!
|
 |

 ◇和賀江島から観る、富士山!
|


立ち寄った大町の本覚寺では、大きな”えびす神”の提灯が祭りの準備を感じます、境内では、乳白色色のセンダンの実が落ち出しました。片隅では水仙の花が早くも咲き出していましたよ。 出店の準備も出来上がって、お正月を迎える準備も万端のようでした。 近くの路地裏を歩くと、干し大根の風景に出会い、JA市場では見事な”三浦大根”が大人気でした! お正月に向けた買出しも進んでいますね。 |


 ◇えびす神の提灯が、正月気分!
|
 |

 ◇センダンの実が落ち始めています!
|


 ◇各所で、水仙も咲き始めました!
|
 |

 ◇寒くても元気に咲いていますよ!
|


 ◇干し大根の冬の風景!
|
 |

 ◇市場では、三浦大根が人気です!
|


今日の夕陽は、伊豆半島の先っぽに沈みました。 わずかに残った雲が茜色に染まり、夕焼けの風景を楽しませてもらいました。 陽が沈むと、薄明かりの中で主役は”影富士”ですね。 今日も見事な雄姿を見せてくれました。一年間、どうもありがとう。来年の初日の出に向けて、勇気を頂きました!
〜おしまい〜 |


 ◇伊豆半島に沈む、今日の夕陽!
|
 |

 ◇夕焼けの空と雲!
|


 ◇薄明かり、明かりが灯り出して影富士が見事!
|



|