鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第464号(2009年1月1日)
☆2009年初日の出、初富士山、初詣の鎌倉!
◆2009年 初日の出、金沢六浦!

◇AM06:50 金沢六浦口にて、初日の出!
皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
今朝は早起きして、鎌倉の東の海の玄関、金沢六浦で房総半島に上る初日の出を待ちました。
実は、真剣に初日の出を見るのは人生で初めて。
朝暗いうちから撮影スポットにでかけると、既に大勢の若者が陣取っていました。何事にもこの行動力が大切ですね。
AM6:40頃、房総半島の一部が光り出し、AM6:50頃、2009年初の太陽が顔を出しました。見事な日輪ですね。
大勢の人と一緒に観るとこの瞬間、感激を共有して盛り上がりますね!
今年は初日からいいことが続きそうです!この後、鎌倉に初詣に向かいました。
今朝は早起きして、鎌倉の東の海の玄関、金沢六浦で房総半島に上る初日の出を待ちました。
実は、真剣に初日の出を見るのは人生で初めて。
朝暗いうちから撮影スポットにでかけると、既に大勢の若者が陣取っていました。何事にもこの行動力が大切ですね。
AM6:40頃、房総半島の一部が光り出し、AM6:50頃、2009年初の太陽が顔を出しました。見事な日輪ですね。
大勢の人と一緒に観るとこの瞬間、感激を共有して盛り上がりますね!
今年は初日からいいことが続きそうです!この後、鎌倉に初詣に向かいました。

◇少しだけ顔を出した太陽!!

◇海に近い堤防では人がいっぱい!
◇初富士山、材木座/和賀江島付近から!

◇和賀江島、江ノ島越しに出た富士山!

◇アップで観て、初春の祈念を!
鎌倉/鶴岡八幡宮に向かう途中、和賀江島付近から、初富士山を観ました。2009年始めての富士山です。
感激もひとしおですね!初日の出と初富士山に出会えて、二重に正月を迎えた気分です!
感激もひとしおですね!初日の出と初富士山に出会えて、二重に正月を迎えた気分です!
◆初詣は、鶴岡八幡宮から鎌倉宮へ!

◇初春の風景、鎌倉/小町通!

◇山中材木店の初春のデザイン!
鎌倉駅から鶴岡八幡宮までは歩行者天国でした。
小町通りを進もうとしましたが、ご覧のように人でいっぱい。
若宮大通りに出て段葛を歩きました。
途中、山中材木店さんでは、恒例の材木に描いた今年の干支(丑)の絵柄を楽しませてもらいました。
段葛では、少しずつ水仙の花が咲き、春の予感に心がうきうき!
三の鳥居を潜った先は、大変な人混み様でしたので、結局スルー。
毎年初詣している鎌倉宮で正式参拝をして、宮司さんの講和を聞いて、お神酒を頂いて、幸せを呼ぶ守りを購入してきました。
小町通りを進もうとしましたが、ご覧のように人でいっぱい。
若宮大通りに出て段葛を歩きました。
途中、山中材木店さんでは、恒例の材木に描いた今年の干支(丑)の絵柄を楽しませてもらいました。
段葛では、少しずつ水仙の花が咲き、春の予感に心がうきうき!
三の鳥居を潜った先は、大変な人混み様でしたので、結局スルー。
毎年初詣している鎌倉宮で正式参拝をして、宮司さんの講和を聞いて、お神酒を頂いて、幸せを呼ぶ守りを購入してきました。

◇若宮大通り、二の鳥居付近!

◇三の鳥居の内側、本宮を望む!
◆孔雀鳩を見ていると平和を感じます、鶴岡八幡宮境内!

◇仲良しの孔雀鳩、今年も仲がいいですね!

◇今日の羽の具合も、決まっていますよ!
◆街中では、餅花柳枝垂れなど華やかな正月飾りに出会いました。

◇正月飾り、餅花柳枝垂れ!

◇鳩サブレの前でも餅花柳枝垂れ!
今日は、いろんなところで紅白の餅をつけた、餅花柳枝垂れに出会いました。
華やかな正月飾りに出会うと、景気の心配事などすっかり忘れてしまいますね。
今年もいいことがいっぱいありますように!
~おしまい~
華やかな正月飾りに出会うと、景気の心配事などすっかり忘れてしまいますね。
今年もいいことがいっぱいありますように!
~おしまい~