

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.510(2009年4月26日) |

|

|
|




先週末の鎌倉のライトアップに続き、昨日から金沢/称名寺でも幻想的なライトアップが始まりました。(4/26〜5/7) 金沢北条氏の菩提寺である称名寺は、鎌倉時代を代表する浄土庭園として有名、世界遺産「武家の古都・鎌倉」の構成要素ともなっています。 先日紹介しましたが、今春は朱色の反橋が復旧し、金堂、平橋、反橋、さらには仁王門、赤門と続く見事な伽藍が見事なんです。5月のGWには、ここで薪能が予定されています。今年の演目は”橋弁慶”ですよ。
|


 ◇ライトアップ、金沢/称名寺!
|


称名寺は金沢八景の一つに数えられて、「称名晩鐘」として安藤広重の浮世絵にも描かれている名だたる景勝地です。 |


 ◇朱色の反橋と金堂のライトアップ、右から!
|
 |

 ◇反橋と金堂のライトアップ、左から!
|


 ◇復旧した、見事な朱色の反橋!
|


仁王門では、ライトアップされた阿吽像が出迎えます。迫力あるでしょう。 |



今、境内の庭園では白色や紅色のツツジがきれいに咲いています。ツツジと朱色の反橋の組み合わせもいいですよ。 称名寺を訪れた時にはお隣の金沢文庫にもお立ち寄り下さい。今、特別展「称名寺の庭園と伽藍」が開催されています。 |


 ◇白いツツジも咲いた庭園!
|
 |

 ◇こんなところにも、獅子!
|


今日のおまけの一枚はシバザクラのジュータン!ちょっと北のほうへ足を運び見て来ました。 五月晴れの日曜日は、青空にも恵まれ、シバザクラのジュータンが一層きれいに見えましたよ。 シバザクラの花言葉は、”きらめく愛”です。愛を感じてくれますでしょうか?
〜おしまい〜 |


 ◇芝桜のジュータンを堪能!
|



|