鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第509号(2009年4月18日)
☆春深まり、八重桜が乱舞、鎌倉!
◆新緑に紅いツツジが色を添える、段葛!

◇新緑とツツジの花、段葛!
先週行われた”鎌倉パレード”の余韻を残す段葛。すっかり葉桜になり新緑の散策路になってがきれいです。
左右の提灯の下には明るい色のツツジの花が咲き揃ってきたので日中でも明かりが点ったように見えませんか。
今日の日中は、夕方のライトアップ開始時間を待ちながら、大町周辺に咲く八重桜の花見をして回りました。
なんだかいい香りがしてましたよ。小鳥もさえずり、お土産は桜餅、五感で感じた春の深まりでした。
☆「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重に匂ひぬるかな」(伊勢 大輔)
左右の提灯の下には明るい色のツツジの花が咲き揃ってきたので日中でも明かりが点ったように見えませんか。
今日の日中は、夕方のライトアップ開始時間を待ちながら、大町周辺に咲く八重桜の花見をして回りました。
なんだかいい香りがしてましたよ。小鳥もさえずり、お土産は桜餅、五感で感じた春の深まりでした。
☆「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重に匂ひぬるかな」(伊勢 大輔)

◇紅いツツジが咲く、段葛!

◇白色の藤も緑に合いますね、鎌倉!
◆八重桜が満開、大町/本覚寺!

◇八重桜、本堂をバックに!
駅近くの本覚寺では、枝垂桜から花見が続いています。
今の時期は、八重桜です。写真はサトザクラ系淡紅色の”楊貴妃”ですね。
本堂近くではピンク色の八重桜が咲いていますが、楊貴妃の花に魅せられました。蕾は濃い紅色なんですね。
☆「風に落つ楊貴妃桜房のまま」(杉田 久女)
今の時期は、八重桜です。写真はサトザクラ系淡紅色の”楊貴妃”ですね。
本堂近くではピンク色の八重桜が咲いていますが、楊貴妃の花に魅せられました。蕾は濃い紅色なんですね。
☆「風に落つ楊貴妃桜房のまま」(杉田 久女)

◇光りの当たり具合で、きらきら光る八重桜!

◇蕾と開いた花が仲良くいっしょ!

◇燈篭をバックに咲く八重桜、本覚寺!
◆たんぽぽの花咲く、既に綿毛も、鎌倉!

◇たんぽぽの群生!

◇こちらでは、既に綿毛状態!
今日の八重桜の花見散歩では、道端でたくさんのタンポポの花に出会いました。
すくすくと背が高く伸びたタンポポ、少し踏まれながらも根性で咲いているタンポポ、コンクリートの隙間から顔を覗かせて咲くタンポポも。開花のスタートダッシュを決めた花は既に綿毛になっているものもあり、それぞれの生き様でした。
人生と一緒ですね。
すくすくと背が高く伸びたタンポポ、少し踏まれながらも根性で咲いているタンポポ、コンクリートの隙間から顔を覗かせて咲くタンポポも。開花のスタートダッシュを決めた花は既に綿毛になっているものもあり、それぞれの生き様でした。
人生と一緒ですね。
◆ツツジのジュータン現る、鎌倉に行く途中!

◇ツツジのジュータンの下は、トンネル!
今朝、鎌倉に向かう途中に立ち寄った”ツツジの咲く公園”の様子。
5月のGWに向けて咲き揃ったサツキツツジ、花のジュータンの出来上がりでした。ジュータンの下の通路はトンネルになっており、子供達と一緒に迷路を探索してきました。(ツツジの数は、約1500株だそうです。)
鎌倉では、安養院のツツジの開花が待たれますね。
~おしまい~
5月のGWに向けて咲き揃ったサツキツツジ、花のジュータンの出来上がりでした。ジュータンの下の通路はトンネルになっており、子供達と一緒に迷路を探索してきました。(ツツジの数は、約1500株だそうです。)
鎌倉では、安養院のツツジの開花が待たれますね。
~おしまい~