

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.61(2006年6月10日) |

|

|
|




 龍の手水(6月10日)
|
|
 |
◆龍の手水 成就院。
稲村ヶ崎で残雪の富士山、海を堪能した後、極楽寺切通しを通って成就院に立ち寄りました。
成就院は、空海が江ノ島を訪れた際に立ち寄って数日間護摩を焚いた場所。北条泰時が創建したそうです。
境内で迎えてくれるのは、この龍です。 迫力があり、りっぱでしょう。 庭の花に囲まれて一層美しく見えます。
|

◆ヤマボウシ 成就院
成就院の門前に大きなヤマボウシの木があります。 今、ちょうど真っ白い花をいっぱい咲かせていますよ。 太陽の陽を浴びて輝いていました。
視線を少し上のほうにあげて見てくださいね。
|
 |

 ヤマボウシ(6月10日)
|
|


 イワタバコ(6月10日)
|
|
 |
◆イワタバコ 成就院
境内に、ひっそりと、でもいっぱいのイワタバコの花が咲いています。
皆さん、どうしても紫陽花の方に目が行ってしまいますが、こちらも見てあげてください。
|

◆紫陽花 その1 成就院
石段の参道沿いの紫陽花の様子です。
ピンク、イエロー、薄紫、水色、青、いろんな色の花が咲き乱れて素敵な風景になっています。
太陽の陽が花に当たって輝いています。 やはり、晴れの日っていいですよね。
|
 |

 紫陽花 (6月10日)
|
|


 紫陽花(6月10日)
|
|
 |
◆紫陽花 その2 成就院
由比ガ浜を望む石段の途中にて。 サーファーもいっぱい出ていますよ。
鎌倉は、初夏を向かえて、陽射しがどんどん強まっていきそうです。
−おしまい−
|



|