鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第612号(2010年2月20日)
☆鎌倉の風物詩、初ワカメ漁、ワケメ天日干しが始まっています!
◆湘南ワカメの天日干しの風景、腰越漁港にて!

◇ワカメ天日干しの風景、腰越漁港!
春を感じる鎌倉の海岸沿いを散歩中に見かけるようになった風物詩。
鎌倉/湘南ワカメの天日干し風景です。腰越漁港でも初ワカメの天日干しが行われていました。
取れたての生ワカメを湯通しした後、冷水ですすったワカメを大きな洗濯ばさみに吊るしていきます。
取れたては茶色のワカメが、湯通しで鮮やかな緑色になります。一昼夜、浜で干し、その後はゴザの上で干して、乾燥ワカメの出来上がりだそうです。店頭でも”鎌倉産天然新ワカメ”が並び、一年間は風味も保たれるそうです、便利ですね!
腰越漁港の近くでは、目刺しの天日干しも見かけました。
おまけの一枚は、先週出かけた三浦半島で見かけた、三浦産の大根干しの風景。暖かい潮風のおかげでおいしい干し大根が出来るそうです。おいしいものが頂けてうれしいですね♪
鎌倉/湘南ワカメの天日干し風景です。腰越漁港でも初ワカメの天日干しが行われていました。
取れたての生ワカメを湯通しした後、冷水ですすったワカメを大きな洗濯ばさみに吊るしていきます。
取れたては茶色のワカメが、湯通しで鮮やかな緑色になります。一昼夜、浜で干し、その後はゴザの上で干して、乾燥ワカメの出来上がりだそうです。店頭でも”鎌倉産天然新ワカメ”が並び、一年間は風味も保たれるそうです、便利ですね!
腰越漁港の近くでは、目刺しの天日干しも見かけました。
おまけの一枚は、先週出かけた三浦半島で見かけた、三浦産の大根干しの風景。暖かい潮風のおかげでおいしい干し大根が出来るそうです。おいしいものが頂けてうれしいですね♪

◇ワカメ天日干しの風景、鎌倉/坂ノ下!

◇お釜で収穫したワカメの湯通しです!

◇湯通ししたワカメを広げて天日干し!

◇この角度が海風をいっぱい浴びるんでしょう!

◇手前は出来上がった、天日干しワカメです!

☆こちらは、目刺しの日光干し、おいしそう!

◇岬では、三浦の大根干しの風景が見えます!