鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第634号(2010年5月8日)
☆今日も五月晴れ、大紫(ツツジ)が見頃に、大町/安養院!
◆待ちに待ったツツジが見頃になった、安養院!

◇山門前の生垣が赤紫に染まる、安養院!
明日は母の日ですね。離れた実家にいる母にいいものを送ってから鎌倉散歩へ。
今日も五月晴れなので出かけないわけには行きませんね。
大町の安養院は鎌倉きってのツツジの名所です。
鎌倉葉山線に添った生垣もツツジで赤紫色に染まっていました。もちろん山門前も見頃になっていましたよ。
ここのツツジは、ヒラドツツジ系のオオムラサキだそうです。
赤紫色に統一され、きれいに刈り込みされたツツジの生垣が見事でした。境内でもツツジがきれいに咲いていましたよ。
今日も五月晴れなので出かけないわけには行きませんね。
大町の安養院は鎌倉きってのツツジの名所です。
鎌倉葉山線に添った生垣もツツジで赤紫色に染まっていました。もちろん山門前も見頃になっていましたよ。
ここのツツジは、ヒラドツツジ系のオオムラサキだそうです。
赤紫色に統一され、きれいに刈り込みされたツツジの生垣が見事でした。境内でもツツジがきれいに咲いていましたよ。

◇陽射しが強いですが、出かける価値ありです。

◇天水鉢にも映り込み、ツツジ!

◇本堂の窓ガラスにも、ツツジが映り込み!

◇見事なツツジが楽しめます!
◆境内にはツツジ以外にもエビネが見頃、安養院!

◇境内の大きな槇の木、安養院!
安養院の境内に入ると、本堂に向かって左手に大きな槇の木があります。
鎌倉市の天然記念物で、樹齢700年ぐらいだそうです。
今、この槇の木の根元には、いっぱいエビネの花が咲いていますよ。かわいらしい花ですので、お見逃しなく!
~おしまい~
鎌倉市の天然記念物で、樹齢700年ぐらいだそうです。
今、この槇の木の根元には、いっぱいエビネの花が咲いていますよ。かわいらしい花ですので、お見逃しなく!
~おしまい~

◇槇の根元に咲くエビネ!