鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第656号(2010年7月17日)
☆夏の青空の下、ひと足早い観蓮会、材木座/光明寺!
◆極楽浄土の蓮の花が見頃に、光明寺!

◇夏の青空の下、大きな山門を望む、光明寺!
今週末、やっと関東甲信越地方も”梅雨明け”宣言が出ました。朝から日差しが強かったです。
今日の鎌倉散歩は、夏の青空に魅せられて材木座から鎌倉駅方面へ。
鎌倉の海では、夏の青空と透き通ったように伸びる白い雲の下、多くの海水浴客が繰り出していました。
材木座の光明寺、記主庭園のハス池では、既に古代の蓮が咲いていました。短命の花ですが、次々と紅色の花が咲き継ぎ極楽浄土の世界です。
今日の鎌倉散歩は、夏の青空に魅せられて材木座から鎌倉駅方面へ。
鎌倉の海では、夏の青空と透き通ったように伸びる白い雲の下、多くの海水浴客が繰り出していました。
材木座の光明寺、記主庭園のハス池では、既に古代の蓮が咲いていました。短命の花ですが、次々と紅色の花が咲き継ぎ極楽浄土の世界です。

◇次週が観蓮会の本番、光明寺!

◇古代の紅色の蓮が咲く、光明寺!

◇早朝に咲く蓮の花、光明寺
◆朱色のノウゼンカズラがまだ楽しめる、大町/妙本寺!

◇ノウゼンカズラが彩る、妙本寺/祖師堂前!
散歩途中に立ち寄った、大町/妙本寺。
夏の厳しい日差しを避けて、木漏れ日がそそぐ参道に入ると、涼しい風にも恵まれ、一息つけます。
祖師堂前のノウゼンカズラは、まだまだきれいでしたよ。
夏の厳しい日差しを避けて、木漏れ日がそそぐ参道に入ると、涼しい風にも恵まれ、一息つけます。
祖師堂前のノウゼンカズラは、まだまだきれいでしたよ。

◇新しく咲いたノウゼンカズラの花!

◇妙本寺の参道には、夏の木漏れ日が!