

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.666(2010年9月25日) |

|

|
|


|

|

|
☆”曼珠沙華”咲く参道を歩く、段葛から鶴岡八幡宮!
|

 |
◇鶴岡八幡宮に向かう段葛に咲く、赤い”曼珠沙華”! |
|

小町/大巧寺の境内で、白花の”曼珠沙華”を楽しんだ後、段葛を歩きました。参道横に、赤い”曼珠沙華”が咲き始めて明かりを灯したような風景になっています。 子供の頃、実家の田んぼのあぜ道に添って咲いていた”曼珠沙華”の花風景を思い出します。 らせん模様の花、知恵の輪のように伸びた花をいろんな角度からで見ると楽しめますね。 赤とんぼも飛び、秋の自然の風景が目の前に広がってきますよ!
|


 ◆赤い
|


 ◆赤い曼珠沙華咲く、段葛!
|


 ◆赤い曼珠沙華のらせん模様!
|


鶴岡八幡宮境内、池の淵に赤い”曼珠沙華”が咲いています。石碑の下にも咲いていました。 境内東側の提に添って100m程咲いています。葉がなくスーと長く伸びた茎の上にポツンと咲く赤い花が群生しています。見頃はもう少し先のようですが、そのため茎の様子に目が留まりますね。 なんだかアスパラガスのように美味しく見えてきました。ちょっとお腹がすいたようなのでそろそろ昼食へ! では、失礼! |


 ◆手水の作法をよく読んで!
|
 |

 ◆蓮池には蓮の実がいっぱい!
|


 ◆源氏池の石碑にも曼珠沙華!
|
 |

 ◆紅白の曼珠沙華を発見!
|


 ◆グリーンの長い茎が伸びてきた曼珠沙華!
|



|