鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第669号(2010年10月2日)
☆秋色、”曼珠沙華”が見頃に、扇ガ谷/英勝寺~海蔵寺!
◇真赤な”曼珠沙華”が見頃に、英勝寺!

◆”曼珠沙華”の咲く参道、英勝寺!
秋日和、北鎌倉散歩の後は、扇ガ谷で曼珠沙華を観てきました。
英勝寺では、境内の参道付近に真赤な曼珠沙華が満開。鎌倉では、こんなに群生している場所は他にないですよね。
木漏れ日を浴びて、鮮やかな曼珠沙華の赤い花と緑の茎のコントラストがきれいでしたよ。
キアゲハが、花から花へと飛び廻ってカメラマン達の注目を浴びてました。どんな写真が撮れたんでしょうね。
英勝寺では、境内の参道付近に真赤な曼珠沙華が満開。鎌倉では、こんなに群生している場所は他にないですよね。
木漏れ日を浴びて、鮮やかな曼珠沙華の赤い花と緑の茎のコントラストがきれいでしたよ。
キアゲハが、花から花へと飛び廻ってカメラマン達の注目を浴びてました。どんな写真が撮れたんでしょうね。

◆満開の曼珠沙華が、境内に広がる!

◆曼珠沙華の、花のらせん模様にも注目!

◆キアゲハが、蜜を吸いに飛来!

◆キアゲハが、花の回りを舞う!
◇秋色、サルスベリが黄葉、紫苑(シオン)も見頃に、海蔵寺!

◆サルスベリが黄葉した境内、海蔵寺!
扇ガ谷の谷戸を奥に進み、海蔵寺へ。
山門前では、まだまだ紅白の萩が咲いています。今日の楽しみは境内に咲き始めた紫苑(シオン)の花です。
秋色に黄葉が進んできたサルスベリの木の横、背の高い紫苑の花に蜜を吸いに来たアオスジアゲハが舞っていました。
山門前では、まだまだ紅白の萩が咲いています。今日の楽しみは境内に咲き始めた紫苑(シオン)の花です。
秋色に黄葉が進んできたサルスベリの木の横、背の高い紫苑の花に蜜を吸いに来たアオスジアゲハが舞っていました。

◆紫苑の花が咲く、海蔵寺!

◆アオスジアゲハが、舞う!

◆秋の陽を浴びて、輝く紫苑の花!