鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第726号(2011年5月5日)
☆ゴールデンウイークに若葉が茂る、長谷/光則寺!
◇ゴールデンウイークに若葉が茂る、光則寺!

◆若葉が茂る境内の風景、光則寺!
腰越漁港→稲村ヶ崎の海岸を歩いたあと、長谷の街を散歩。
長谷寺の通りではゴールデンウイークなので人が増えているようです。
光則寺では、山門前の藤棚に真白な藤の花が咲き、境内では薄緑色の若葉が増えて新鮮な風の薫が漂ってきました。
白いヤブデマリも咲き始め、黄色のエンコウソウ、紫色のかわいい苔リンドウも花数が増え楽しむことができましたよ。
長谷寺の通りではゴールデンウイークなので人が増えているようです。
光則寺では、山門前の藤棚に真白な藤の花が咲き、境内では薄緑色の若葉が増えて新鮮な風の薫が漂ってきました。
白いヤブデマリも咲き始め、黄色のエンコウソウ、紫色のかわいい苔リンドウも花数が増え楽しむことができましたよ。

◆門前の参道では”白藤”が見頃に、光則寺!

◆白色の藤棚に潜り込む、光則寺!

◆”春モミジ”、輝く若葉、光則寺!

◆黄色い”エンコウソウ”と緑の虫!

◆”苔リンドウ”の花数が増えてきました!

◆”ヤブデマリ”が仲良く勢揃い、光則寺!
◇新緑と”シャガ”の花が満開、妙本寺!

◆”シャガ”と新緑、妙本寺!

◆”シャガ”の群生、妙本寺!
今、鎌倉のどこを歩いても満開なのは、新緑と”シャガ(射干)”の花。
”シャガ”はアヤメ科の花ですね。半日陰で美しい紫色の花模様がきれいに見えます。
妙本寺の境内では、見事な群生に出会えましたよ。
~おしまい~
”シャガ”はアヤメ科の花ですね。半日陰で美しい紫色の花模様がきれいに見えます。
妙本寺の境内では、見事な群生に出会えましたよ。
~おしまい~

◆新緑のモミジ、妙本寺!