

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.839(2012年6月30日) |

|

|
|


|

|

|
☆そろそろ半夏生、最後の”あじさい散策”、御霊神社から光則寺!
|

 |
◆そろそろ半夏生、最後の”あじさい散策”、御霊神社から光則寺! |
|

成就院の”あじさい”の参道のあと、御霊神社から光則寺までから歩きました。 御霊神社では”あじさい”が終盤に入り、真白な”アナベル”や”富士の滝”など涼しげな花が咲いていました。 7/2は「半夏生」です。農家では田植えを終える目安で疲労回復のために関西では”たこ”、香川では”うどん”を食べる風習があるそうです。光則寺の本堂前では葉っぱの一部が白くなった半夏生がいっぱい広がっています。夏ばてしないように美味しいものを頂き鎌倉散歩を楽しみましょうね。
|


 ◇”あじさい”に囲まれて笑顔のえびすさん、御霊神社!
|


 ◇真白なあじさい”アナベル”が満開、御霊神社!
|


 ◇白花の”富士の滝”、八重咲きがかわいいです、御霊神社!
|
 |

 ◇花火が開いたように見えます、御霊神社!
|


 ◇新緑の中、山門前の”あじさい”と多重塔、光則寺!
|


 ◇涼しげな”半夏生”が本堂前でいっぱい咲く、光則寺!
|
 |

 ◇咲き出した”アガパンサス”を飛び交う”アゲハチョウ”!
|


 ◇青葉の中でピンクの”蓮の花”が咲き出した、光則寺!
|
 |

 ◇こちらはまだ”つぼみ”です、光則寺!
|


 ◇最後はランドマークの赤いポストに”あじさい”、力餅家前!
|



|