鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第88号(2006年9月10日)
七里ヶ浜から長谷まで。

七里ヶ浜の海(9月10日)
◆今日の七里ヶ浜の海。
朝から青空!
昨日のレポートが、稲村ヶ崎の海で終わったので、今日は七里ヶ浜の海からスタート。
もしかすると、富士山も見えるかもという淡い期待を描きながら、江ノ電の七里ヶ浜駅を降りました。
今日の七里ヶ浜は、ご覧の通り、真夏に逆戻り。
白波ビュンビュン!、海風!と絶好のサーフィン日和♪
朝から青空!
昨日のレポートが、稲村ヶ崎の海で終わったので、今日は七里ヶ浜の海からスタート。
もしかすると、富士山も見えるかもという淡い期待を描きながら、江ノ電の七里ヶ浜駅を降りました。
今日の七里ヶ浜は、ご覧の通り、真夏に逆戻り。
白波ビュンビュン!、海風!と絶好のサーフィン日和♪
◆ススキの穂も揺れる。
今日、七里ヶ浜では、駐車場を利用してバザーが行われていました。人がいっぱい!、一揃い見せてもらいながら、稲村ヶ崎方面に移動。
風の強さは、このススキが揺れるぐらいです。
トンビもすいすい舞っていますね
今日、七里ヶ浜では、駐車場を利用してバザーが行われていました。人がいっぱい!、一揃い見せてもらいながら、稲村ヶ崎方面に移動。
風の強さは、このススキが揺れるぐらいです。
トンビもすいすい舞っていますね

ススキの穂(9月10日)

音無川(9月10日)
◆音無川での水遊び。
稲村ヶ崎に向かう途中にある音無川の今日の風景。
この陽気に引かれて集まった家族が水遊び中でした。
夏休みに逆戻りですね!
稲村ヶ崎に向かう途中にある音無川の今日の風景。
この陽気に引かれて集まった家族が水遊び中でした。
夏休みに逆戻りですね!
◆極楽寺川のハギ。
稲村ヶ崎から海浜を離れて、極楽寺川に沿って極楽寺方面へ移動。
秋の七草の一つ、”ハギの花”が、極楽寺川に沿って枝垂れていますした。
特に名所でもなく、自然に咲いているのがいいですね。
紅白の花でしたよ。
稲村ヶ崎から海浜を離れて、極楽寺川に沿って極楽寺方面へ移動。
秋の七草の一つ、”ハギの花”が、極楽寺川に沿って枝垂れていますした。
特に名所でもなく、自然に咲いているのがいいですね。
紅白の花でしたよ。

極楽寺川(9月10日)

長谷の秋祭り(9月10日)
◆長谷の秋祭り
極楽寺から成就院を通って、長谷まで着ました。
先日の路地裏探検で紹介した小路。葡萄は色づきましたが、瓢箪はすっかり収穫されてなくなってました。秋明菊の咲く、路地裏から由比ガ浜通りを眺めた風景。
ちょうど囃子の音が鳴り響き、通りを子供御輿が通り過ぎていきました!
今日は、秋のお祭りのようでしたよ。囃子の音を聞くと心が躍ります。
来週は、いよいよ鶴岡八幡宮の例大祭。楽しみですね♪
-おしまい-
極楽寺から成就院を通って、長谷まで着ました。
先日の路地裏探検で紹介した小路。葡萄は色づきましたが、瓢箪はすっかり収穫されてなくなってました。秋明菊の咲く、路地裏から由比ガ浜通りを眺めた風景。
ちょうど囃子の音が鳴り響き、通りを子供御輿が通り過ぎていきました!
今日は、秋のお祭りのようでしたよ。囃子の音を聞くと心が躍ります。
来週は、いよいよ鶴岡八幡宮の例大祭。楽しみですね♪
-おしまい-