

|
わびすけ☆さんの鎌倉リポート No.908(2013年3月30日) |

|

|
|




3月最後の週末は花曇、気温は昨日に比べて8度も下がったそうです。 一週間前に満開になった桜がまだ残っていそうなので、散り際の桜を長谷に見に行ってきました。 長谷寺では、観音堂の横の大きな”染井吉野”が満開、花びらが散り始めていました。 隣には”べにしだれ桜”が咲いているので、いっしょに楽しめます。 淡い桜色の境内の中、濃いピンク色の”ミツバツツジ”も見ごろになっているので華やかでしたよ。 かわいい”アカバナミツマタ”も咲いているのでお見逃しなく! |


 ◆満開の”染井吉野”と”しだれ桜”が彩る観音堂、長谷寺!
|


 ◆満開の”桜”と仏像さん、長谷寺!
|
 |

 ◆”ベニしだれ桜”をバックに、”染井吉野”!
|


 ◆”べにしだれ桜”のカーテンです、長谷寺!
|


 ◆四天王像と満開の桜、長谷寺!
|
 |

 ◆足型の回りには、散った桜の花びらが!
|


 ◆”ミツバツツジ”と経蔵の金の擬宝珠!
|


 ◆四天王の後ろにも”ミツバツツジ”が咲く、長谷寺!
|


 ◆”アカバナミツマタ”には、緑の耳が生えてきました!
|



|