今週末は、流鏑馬のある日曜日は雨が降りそうだったので、土曜日のお昼に鎌倉へ。 先日、長谷の光則寺で”藤の花”が見頃になった!との便りがあったので、見に行ってきました。 途中、予想外の小雨がちらつきましたが、おかげで新緑や花の色合いが一層鮮やかになったようできれいでした。 光則寺の”藤の花”は、まだ大きな木全体で花が咲き残ってくれていました感謝。 境内には、”ヤブデマリ”や”セリバヒエンソウ”など春の花がいろいろ咲いていましたので楽しめます。 山門前の藤棚では、白花はまだほとんど蕾なので、もう少し開花に時間がかかるようです。 この後、立ち寄った収玄寺では、”オオテマリ”や”コデマリ”がいっしょに咲き、ツツジやサツキもきれいに咲いていました。 小雨の中の散歩でした、出かけた甲斐がありましたよ。 |