鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第963号(2014年1月1日)
☆2014年正月飾りと”ロウバイ”が輝く、北鎌倉/明月院!
◇正月飾りと”ロウバイ”が輝く、北鎌倉/明月院!

◆艶やかな手毬と紫陽殿丸窓の冬景色、明月院!
鎌倉の正月風景と言えば、私にとって、ここ北鎌倉/明月院の紫陽殿の丸窓の間が一番です。
冬景色の丸窓の前で、火鉢で温められた鉄瓶から今にも湯気が出そうです。
手前の畳の間では手毬や着飾ったウサギさんが出迎えてくれました。
紫陽殿前方の枯山水の庭の中では、沢蟹を発見しましたよ。
鎌倉石の参道はすっかり冬枯れですが、黄色い”ロウバイ”の花が見えて射し色になり美しい風景に出会えました。
”ロウバイ”の木の近くでは、甘い香りが漂っているのでぜひ嗅いでみてくださいね。
冬景色の丸窓の前で、火鉢で温められた鉄瓶から今にも湯気が出そうです。
手前の畳の間では手毬や着飾ったウサギさんが出迎えてくれました。
紫陽殿前方の枯山水の庭の中では、沢蟹を発見しましたよ。
鎌倉石の参道はすっかり冬枯れですが、黄色い”ロウバイ”の花が見えて射し色になり美しい風景に出会えました。
”ロウバイ”の木の近くでは、甘い香りが漂っているのでぜひ嗅いでみてくださいね。

◆冬枯れに”ロウバイ”が咲く参道、明月院!

◆枯山水に”沢蟹”を発見、明月院!

◆”花想い地蔵”は、マフラーで暖かそうです!

◆透過光によってきらきら輝く”ロウバイ”の花、明月院!

◆黄色い”ロウバイ”の花がいっぱい、明月院!

◆”ロウバイ”の甘い香りが漂う、明月院!

◆”散紅葉”がきれいな模様になる、明月院川!